コメント
水流
初めまして。
右が元気なのは、たぶん右側にCO2が行き渡ってるからなんじゃないかなーと思います。
私の場合左側にCO2もリリーパイプの出入口もつけちゃってるので、リリーパイプの水流にのって右側にCO2が流れるんで、左側の生長があまりよくありません。
最近水流の大事さが分かってきて、なんとかしたいと思い始めたところです。
右が元気なのは、たぶん右側にCO2が行き渡ってるからなんじゃないかなーと思います。
私の場合左側にCO2もリリーパイプの出入口もつけちゃってるので、リリーパイプの水流にのって右側にCO2が流れるんで、左側の生長があまりよくありません。
最近水流の大事さが分かってきて、なんとかしたいと思い始めたところです。
Re: 水流
>あさこのこ さま
はじめまして、コメントありがとうございます。
なるほど、水流ですね。
自分の場合、夜間エアーレーションも、CO2も右なんです。
以前は、夜間エアーレーションだけは左だったのですが
ポピーグラスに炭酸カルシウムがこびりつくので、逆の右奥で
やっています。
(吸入する水に酸素を含ませ、外部フィルターのバクテリアに
酸素を与えたいのですが、出も入りも左です。)
ですから、かなり右よりの環境ですね。
おかげさまで原因が見えて来ました。
ただ、どうやれば解決するんでしょう???
パレングラス×2ですかね・・・
左右に(笑)
はじめまして、コメントありがとうございます。
なるほど、水流ですね。
自分の場合、夜間エアーレーションも、CO2も右なんです。
以前は、夜間エアーレーションだけは左だったのですが
ポピーグラスに炭酸カルシウムがこびりつくので、逆の右奥で
やっています。
(吸入する水に酸素を含ませ、外部フィルターのバクテリアに
酸素を与えたいのですが、出も入りも左です。)
ですから、かなり右よりの環境ですね。
おかげさまで原因が見えて来ました。
ただ、どうやれば解決するんでしょう???
パレングラス×2ですかね・・・
左右に(笑)