メンテ用のライト
- 2013/08/08
- 08:15
先日購入したミクロソリウムとアヌビアスナナ・プチを60Pに入れるところからの続きです。
今回は、メンテ時に使っているライトを紹介します
普段の水槽の姿はこんな感じ、ライトはアクアスカイ601

アクアスカイのおかげで、普段のメンテがやりやすい、つまり手が入れやすいよう空間が水槽の上にあります。
それでも込み入ったメンテとなると、アクアスカイでさえ邪魔に思えてきます。
水換えくらいなら、そのままやりますが
今日は少しトリミングもやってやろうと思うので、サブからLEDライトを2本借用しました。
ひとつはテトラ LED スマートライト LED-SL(左)で、もうひとつはLEDデスクライト1000ルクス(右)\1980円(特売)です。

アクアスカイとペットボトル給水スタンドをとりはずすと

少し暗いのですが、メンテナンスには十分です。
なかなか本題の水草にはたどりつけませんね・・・
ところで、前回から紹介している沖縄のOcean Viewです。
第2弾はこれ!
太陽がギラギラしてました。

Okinawa West Coast #002
Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.

今回は、メンテ時に使っているライトを紹介します
普段の水槽の姿はこんな感じ、ライトはアクアスカイ601

アクアスカイのおかげで、普段のメンテがやりやすい、つまり手が入れやすいよう空間が水槽の上にあります。
それでも込み入ったメンテとなると、アクアスカイでさえ邪魔に思えてきます。
水換えくらいなら、そのままやりますが
今日は少しトリミングもやってやろうと思うので、サブからLEDライトを2本借用しました。
ひとつはテトラ LED スマートライト LED-SL(左)で、もうひとつはLEDデスクライト1000ルクス(右)\1980円(特売)です。

アクアスカイとペットボトル給水スタンドをとりはずすと

少し暗いのですが、メンテナンスには十分です。
なかなか本題の水草にはたどりつけませんね・・・
ところで、前回から紹介している沖縄のOcean Viewです。
第2弾はこれ!
太陽がギラギラしてました。

Okinawa West Coast #002
Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.

スポンサーサイト