暑いとこうなのかなぁ、ミクロソリウム
- 2013/07/23
- 22:24
今日の水槽

赤いよね
まるで秋の風景
まぁ、前からうすうす秋っぽいと思っていたけど
今日気づいたことは
矢印の部分

ミクロソリウムの葉がまたも
痛んでる


シダ病?
水温が高いときとか・・・
しかも1日の水温差があるときとか・・・
葉が痛むと聞いています。
対応はやはりトリミング
取り出してみると
ガラス越しにみる以上に
葉が痛んでました。

うちのミクロソリウムは
全て取り出せるように
動かせる石や流木に巻いてます。
取り出して
飼育水で濯ぐと

ゴミ(老廃物?)が結構出て来ました。
糸きりバサミでカットすると
5巻きの石や流木から
40枚くらい
夏が終わるころには
何枚の葉がのこるのでしょう・・・
心配・・・
Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.


赤いよね
まるで秋の風景
まぁ、前からうすうす秋っぽいと思っていたけど
今日気づいたことは
矢印の部分

ミクロソリウムの葉がまたも
痛んでる


シダ病?
水温が高いときとか・・・
しかも1日の水温差があるときとか・・・
葉が痛むと聞いています。
対応はやはりトリミング
取り出してみると
ガラス越しにみる以上に
葉が痛んでました。

うちのミクロソリウムは
全て取り出せるように
動かせる石や流木に巻いてます。
取り出して
飼育水で濯ぐと

ゴミ(老廃物?)が結構出て来ました。
糸きりバサミでカットすると
5巻きの石や流木から
40枚くらい
夏が終わるころには
何枚の葉がのこるのでしょう・・・
心配・・・
Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.

スポンサーサイト