コメント
No title
ナナ・プチってたまにデカくなるヤツあるよね~
でもかなり小さくなるヤツもあるから環境によってはでかくなったり小さくなったりしちゃうのかもしれませんねぇ
メインタンク...とりあえずサブタンクで始めるっていうのはどうですか?(^^;
そうするとサブタンクがメインになり、サブタンクのサブタンクが必要になって...という堂々巡りになるというw
とりあえずサブタンクで水草を育てるというのがやっぱ良いような気がします(^-^)b
フライングゲット!
光の強弱の影響もあるのでしょうが謎ですね。
家にもノーマルナナサイズになったのとプチサイズのままの両方あります。
No title
メタルラック、全然強度ダメでしょうね。
計画を見直します。
次のネタで発表します。
ナナ・プチが大きくなるのは少し残念です。
ノーマルサイズなら安いですからね〜
給料入りました。メイン水槽買いました〜
No title
フライングゲットしましたw
陰性植物は、強いライトやCO2が無くても大丈夫そうだから
持ってきました。
これだけでも水草があると、テンション上がります。
No title
双子さんとこも、そうなんですね。
ノーマルサイズくらいまで成長してしてしまうと、葉のサイズが4倍くらいになってしまうので、レイアウトのバランスが上手くいかないこともありますよね〜
小さくする、元に戻す方法、知りません?