トリミングと水換え
- 2013/06/02
- 21:15
暑いのに伸びてくる水草、えらい。

先日、右の前景トリミングして、ミクロソリウム付き流木を置いたら

弟に不評・・・。
少し、トリミングして穴を埋めることにした。

カットそして穴がぽかっと。

これがカットしたロタラ。
急いでるので、とりあえずサブタンクへどばっと

どんなんに急いでいても、カットした葉を片付けて、水換えしないと・・・。

こうして水面に浮いた水草をレンゲで集めて


茶漉しで・・・。これはポイ。
まずは100円ショップで買ったポンプとバケツで6Lくみ出し。


こんどは水槽に入れる水を、汲み水から取り出します。
左の水槽は水道水を入れてゼオライトのエアレーションをしたもの。
右の水槽は左の水槽からくみ出し、麦飯石でエアレーションしたもの。

これをバスポンプでくみだします。



ここで、水槽にはテトラPH/KHマイナスを水槽へ

次に、2Lくらいを給水タンクへ移して、液肥たちを混ぜて給水。


残りのバケツへバクテリアたちを投入。

これを先ほどの給水タンクでメインタンクとサブタンクへ給水。
これで水換え完了!
用事をすませ、サブタンクに浮かせてあった水草を前景へ

このあと、どう変わっていくか・・・


にほんブログ村


先日、右の前景トリミングして、ミクロソリウム付き流木を置いたら

弟に不評・・・。
少し、トリミングして穴を埋めることにした。

カットそして穴がぽかっと。

これがカットしたロタラ。
急いでるので、とりあえずサブタンクへどばっと

どんなんに急いでいても、カットした葉を片付けて、水換えしないと・・・。

こうして水面に浮いた水草をレンゲで集めて


茶漉しで・・・。これはポイ。
まずは100円ショップで買ったポンプとバケツで6Lくみ出し。


こんどは水槽に入れる水を、汲み水から取り出します。
左の水槽は水道水を入れてゼオライトのエアレーションをしたもの。
右の水槽は左の水槽からくみ出し、麦飯石でエアレーションしたもの。

これをバスポンプでくみだします。



ここで、水槽にはテトラPH/KHマイナスを水槽へ

次に、2Lくらいを給水タンクへ移して、液肥たちを混ぜて給水。


残りのバケツへバクテリアたちを投入。

これを先ほどの給水タンクでメインタンクとサブタンクへ給水。
これで水換え完了!
用事をすませ、サブタンクに浮かせてあった水草を前景へ

このあと、どう変わっていくか・・・


にほんブログ村

スポンサーサイト