コメント
No title
まさかの大きさw不思議な感じですね。
また面白いこと考えましたね。
最近ソイルを使わない環境がマイブームなので
有茎植える手段としてコレ良いですね。
No title
そう来ますか。。。(笑)
磯自慢さん同様、もっと細かいの、想像してましたw
ペットボトルの蓋程の大きさでも育つんでしょうか???
次のレイアウトは、化粧砂。。。(たぶん)と決めているので
ソイルの隔離方法を考えるうえで、参考になります。
今後の成長の様子、楽しみにしてます。
丸いガラスビンに水草が入っているみたいで(^^)
そしてペットボトルキャップこまか~い!
TAKOさん、器用なんですね!
てかめっちゃ几帳面?!
これからは黒いキャップは
捨てずにストックします(笑)
No title
よくまぁ、こんな細かい事を・・・。
TAKOさんだからできる事ですよ。僕だったらムキーからのガシャーンが容易に想像できます。
えーと、ペットボトルキャップは沖縄に送るでいいのかな?
No title
ニューラージとかを入れて
水上葉で育てても面白そう。
No title
ですよね~、でかwww
でも、面白かったので・・・
キャップ鉢は、簡単に鉢が隠れると思いますので
あちこちに置けそうです。
No title
エフェクトの名前が「水滴」だったのですが・・・
アクアな感じにはなるかと思って、エフェクトかけたら
以外な結果になりました。でも面白いと思ってwww
育つと思います。だって、うちのほとんどの有茎草は
ソイルなしですもの
ただ、丁寧に処理しないと、ネットから抜けますw
No title
おお、「丸いガラスビンに水草が入っているみたい」
なるほど、言われてみるとそうですね。
双子さん感性が素晴らしいですね!
アクアネタが無くなると、いろいろトライしてみたくなるものですwww
おぼれるものキャップにもすがるw
黒いキャップを黒いガーターベルトといっしょにストックしておいてくださいw
No title
最初はロタラが抜けて、ムキーとなりました。
少し深く挿すと、ソイルとネットにロタラが挟まって
抜けなくなりました。
あと少しでガシャーンでしたw
ペットボトルキャップは、ブログ投稿以来、どんどん全国から集まってきました。
今、部屋に入りきれないくらいです。
ロタラを詰めて「すみだ水族館」へ送りますwww
スペインが良かったかな・・・
No title
うん、アクア遊びです。
最初、侘び草が簡単に作れないかな?から
こんなのやってみました。
水上葉でやるなら、キューバもどうですかね?
No title
ロタラ巻き?
インディアナロール!?
No title
流石です。
上手く育ってほしいですね。
No title
ウチナー・インディカ・ロールですwww
No title
うん、普通のことでは全国に通用しないのでwww