コメント
なるほど。。。
石だけなら焼くってのは手っ取り早いですね。
おいらも気が長い方じゃないので、その方法、
今度、パク・・・いや、参考にさせていただきます(笑)
ただ・・・。
今は、簡単に取り出せる「石」がないです。。。^^;
No title
実に興味深い。
コケ発生の加速度を求める場合は微分するのだな。バーナーを使えばこの方程式は無意味だな。
実に面白い検証だ。
素晴らしい。
No title
コケ処理に焼くなんて大胆な発想ですね!
でも一番確実で簡単ですよね(笑)
エビいないならオトシンでも入れておけば!?
コリと一緒に入れておくとコリ化して
簡単に餌付けも出来ますよ(笑)
Re: なるほど。。。
簡単に取り出せる「石」がなければ
バーナーだけじゃなく
「酢」の攻撃も難しいですね・・・
Re: No title
フレミングの左手が写真をとるときのポーズじゃないと
先生に教えていただいた頃の自分を思い出しますwww
あれからずいぶん時間がたちました。
ただ先生、これは
コケが生体により収束するときの総時間を求める積分です。
ドイツのエーハイム大学に留学に行ったときに学んだ手法です。
おっしゃる通り、逆にコケ発生の加速度は微分して、その傾きを求めるようですね。
さすが先生です。
年末の講義に、男ばかり集めたり、女ばかり集めたり、奥が深いですね。
Re: No title
サンキュー、ポチ!
オトシンさん、昔、60P#01にいました!
弟から水槽もらうとき、初めからいたんです。
でも、袋売りのヤマト、200円で5匹を買ったら、ちょーでかいヤツら
きっと沖縄の野生のヤマト・・・、そいつらに
やられた(涙)
オトシン
少しトラウマがあります。
でも、コリ水槽にはヤマトいないし、アリですね!
No title
バーナーとか、どんだけコケに恨みがあるやらww
No title
ていうか、バーナーがすぐ手元にあるのがすごい!
何より最高気温24度がすごい!
無加温でめだかガンガン増えますねww
(最近めだかにはまりだしたくま)
No title
ていうか、バーナーがすぐ手元にあるのがすごい!
何より最高気温24度がすごい!
無加温でめだかガンガン増えますねww
Re: No title
コケへの恨みは、貞子なみ
Re: No title
今、14度
ちゃんと寒い日もありますよ~
野生のグッピーはたくさんいます。
めだかは、そんな外来種と汚染の影響で・・・
BBQでよく使うので、私の周りにはバーナー持っている人
けっこういますよ。
カセットボンベに付けるタイプです。
溶接は無理ですwww