コメント
No title
はずしたことありませんw
ボルビ透明感あって綺麗ですね~。
次のレイアウトでは使いたいなあ。
No title
常識ですよw
ボルビってやっぱり目立ちますね。
一線を画したデザインの水草だと思います。
その分、使いどころが難しそうです・・・
私も現在立ち上げ予定(というかまともな水槽としては初立ち上げ)の水槽にはひと株使ってみようかと思っていますw
その際には色々ご教授ください!
追伸:私はビオランテの第二形態が好きです。
No title
TAKOさんくらいの人でも
ボルビ扱い辛いんですね(>o<)
自分なんて・・・(笑)
新規立ち上げで使う予定なんだけどなぁ・・・
立ち上げ後ブログUPさせたら
アドバイスをお願いします(笑)
Re: No title
ビニタイ、あまりはずさないですね。
ネタになるかと思い・・・
ボルビ、単体でみると好き
例えば、水槽からとりだしてみるとか・・・
今が嫌いなわけではないけど、難しい。
Re: No title
ヘドラ、常識ですか。
よかった!
ビオランテのような水草があったら、恐ろしいwww
うちのボルビは想定外の成長をしています。
伸びて欲しいときは全く伸びない。
このままの状態でいて欲しいときは、どんどん伸びる。
一度、流木ごと取り出したことがあるんですが、綺麗でした。
今は流木にへばりついて、流木もソイルに埋まっていて、びくともしません。
Re: No title
私、素人のつもりでいますので、全て扱い辛いんです。
水草に振り回されています。
今は、キューバ、ボルビ、ナナプチ、そしてモス・・・
ああ、キリがありませんね。
私こそボルビのアドバイスが欲しいので、いい話があったら、コツなどあったら
私にも情報まわしてくださいな。
私の感想、ボルビ、ほっておったら伸びるのですが、夏はシダ病で黒くなってきます。
寒くなった今は、想定以上に葉が伸びて、よい構図がわかりませんwww
No title
このままじゃダメですか?(^^;
私は今のままでもキライじゃないけどなぁ...
確かに大株になってくると扱いが難しい気もしますね(^^;
No title
僕はいつも適当な長さでカットしています。
Re: No title
そうなんです。
このままじゃ、物足りないんです。
ボルビだけみると、いいんですが・・・
全体をみると・・・
Re: No title
さすが、大ベテランのyossyさん!
徐々にカットしていきます!