コメント
No title
中に砂を入れずに曲げるなんて
すんばらしいです!!!
もしかしてガラス管って
アクリル管より加工簡単なのかな?
Re: No title
砂を入れないのは、外径6mmのガラス管に入れるのが面倒だからwww
砂を入れていないから、曲げた部分がつぶれ気味で、内径2mmくらいになった(涙)
今度は、砂、あるいは3mmくらいのアルミワイヤーを入れてやってみます。
アクリル曲げたことないけど、ガラスだとバーナーを手加減なして当てられるから
気が楽かもしれませんね。
No title
No title
作業場もいい環境ですね。
私は水合わせは手を抜いて適当なので、
少しは気を使うようにしたいです。
No title
水替えの時、同じやり方してるのに僕はホースをピンセットで水槽のフチに無理矢理固定し、口で吸って水槽水飲みながらやってます!w
ガラス管、簡単に曲がるんですね~。勉強になります。
No title
我が家でソレやったら…。
娘がいたずらしてあっと言う間に割れそうですw
Re: No title
注射器はコスメコーナーにおいてます。
女性の化粧品グッズですね。
化粧品を小分けして持ちあるくスプレー。
スポイトなどと並んでありますよ。
わたしなんか、2本もっています。
1本は予備です。
どうしてもないときは
看護師さんと仲良くなって・・・
Re: No title
ガスバーナーは、BBQの炭に火をおこすために買ったものです。
ベランダは広いですよ!私ひとりで占領しています。
水合せはサテライトを使っています。
Re: No title
私、水槽水飲まないのでwww
ちなみに、普通に水換えするならプロホースが最高です。
ガラス管は性格が曲がっている私にはいいのですが、プロホースがお勧めです。
底床の掃除もできますし!
Re: No title
簡単に曲げられます。
ガラス管、気分はユリゲラーです。
いけない古い例えだ
気分はMr.マリックです。
もう少し新しい例がいいか
気分はセロです。
決まった!