はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今、朝の5:00
外気温は、ネットによると、22度
部屋の水温が26度
扇風機をかけて
ブログかいてます。
あ
ここは
沖縄本島、だいたい島のおへそのところです。
今日の最高気温は26度の予報
最低気温は23度の予想
でも大丈夫!
Googleの天気予報によると
来週の月曜日は最高23度、最低14度
さすが12月でございますwww
11/2の60P#02
さて
60 Slim 水槽をコリドラス水槽にするときに
60P#01や60P#02から
ナナ・プチを
移動しました。
そして各水槽内でも
ナナプチの
配置を変えたんです。
例えば、この60P#02
赤枠が抜いてコリ水槽へ移動したナナプチ
水色枠のものは赤枠の上あたりへ移動しました。
▼
この結果
マングローブみたいに
なった気が・・・
これです。
水色矢印のところが・・・
▼
マングローブみたい
ついでに
60P#02の様子を・・・
今の60P#02
赤矢印は先ほど書いたマングローブ的空間
水色矢印は最近元気になったボルビ
ピンク矢印はふっくらしてきた南米ウィローモス
オレンジ矢印は、これまたふっくらしてきたウィ-ピングモス
▼
そして 黄色矢印 は
ピンナの苗床
ピンナの苗床
磯自慢焼津さんのところへ
送るつもりで
巻いて育てていた
小ぶりのピンナ
苗床みたいな気分で・・・
育てていました。
鉢底ネットを細長くカットして
ピンナをビニタイで巻く
さらに洗濯ピンで
水槽のガラス淵にはさむ
それがさっきの黄色矢印
▼
少し大きめのもの2本から
とりはずし
磯自慢焼津さんへ送りました。
ここに写っているのは小ぶりの残り4本です。
思ったより早く送ることになったので
苗床2本以外にも
60P#01から成長しているピンナを3~4本
送りました。
結果、ピンナの苗床が
6本のうち4本
余ったので
60P#02の流木や溶岩石に巻くことにしました。
ピンナ、巻き巻き
鉢底ネット(棒状)から
ピンナの苗をはずして
溶岩石や
枝流木に
巻いてみました。
赤矢印がそうです。
▼
最近、ウィローモスを引き算したいけど
棄てるのも勿体ないし・・・
やはりコリ水槽かな?
引越し先
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト