コメント
No title
こっちはかなり寒くなってきました。
夜は足元が冷えます。
ストロンジンsp気になってますが、
育てるの難しそうですね。
私も薄い葉というか、エビに食べられる系のやつは消滅してしまってます。
エビにしたら雑草とキャベツくらい味に差があるんでしょうね。
あと下草はTAKOさんのところのように色々な種類を混ぜた方が自然観が出ますね。
参考になります。
No title
やはり石の際のは調子が良いです。
ニューラージお送りするのは12月頃が良いですかね?
Re: No title
京都は、夏は暑く、冬は寒いと聞きます。
体調をくずされないように・・・
ストロンジンspを使うか、どうか、気にされてますね。
ブリクサもそうですが、うちの水質に合わないけど
よそじゃ、なんてことなく育っている。
そんな相性があるようですから、気になったら、まずはトライ!
確かに、下草はショートヘアーグラス、キューバ、テネルスなど、あとは落ちて育ったウィローモスwww
が混ざっています。
それが自然感あるというなら、そうかもしれませんが・・・
本当はキューバだけでやりたかったwww
Re: No title
ニューラージ、送ってもらうのは
くノ一が現れてからです。
適切な時期がくると、現れると思います。
刺客です。
悩殺されないように気をつけてくださいwww
冗談はさておき、1月がいいと思います。