コメント
No title
僕だったら1分もたないかも。
年なのか?
ワンピースはアニメで見ているのに…
Re: No title
そろそろ49歳になる私には地味な作業が似合うwww
もはやアクア盆栽だ!
水草水槽 in 沖縄、 レイアウトいじりが好きです。
コリドラス・ステルバイ
彼らを60P#02に迎えるにあたって、それは薄々わかっていたこと
私はコリ達を責めるつもりはないが・・・
いつもに増して、ソイルが巻き散らかされる
▼
化粧砂に散乱するソイルの右、2時の方向にはやはり、ステルバイ
繰り返し言う「責めるつもりはない」
ただ、やっているのは彼だ(責めてるだろ)
これを内径12mmくらいのホースで吸い出すのセオリーだが、貧乏な私は化粧砂まで大量に吸いだされるのが好きではない。
もちろん、それなりの道具もある。
400mmもあるピンセット
▼
これでソイルをつまんで移動することが可能だ!
ただ、3個目から指が、腕が疲れてくる・・・、年だろうか???
いや、そんなことはあるまい!
ワンピースは好きだ。 若いはず・・・
ヤマトヌマエビを見ては「こいつツマツマの実を・・・」
コリドラスを見ては「こいつモフモフの実を・・・」
と心でつぶやく・・・
しかし、悪魔の実を食べたのなら、泳げないのでは・・・
いや、海水じゃないからいいんだ!
ずいぶん話がそれた。
※背景の水槽は今年3月の60P#01
あわてるな、まだ道具はある
内径6mmのエアーチューブで作ったバキューム
▼
悲しい事に、半分以上の確率でソイルが詰まる
ソイルを吸い込んで、さっとチューブを曲げると、そのソイルがゆっくりと落ちてくる。
それを化粧砂以外の場所へ落とす。
ただ、もう反射神経が鈍い、さっとチューブを曲げても遅かったりする。
年だろうか???
いや、そんなことはあるまい!
東京オリンピックの翌年に生まれている!
来年で半世紀生きていることになる。
やっぱ、年か・・・
まだあきらめるな
私でも、簡単な道具ぐらい作れる!
これだ
▼
アクアを始めたころ100均で購入した竹庇護、長さ360mm直径3mm、100円で20本入り
いろいろ使ったがまだ余っている
リーズナブルだ!
これに鉢底ネットをカットしたものをはめ込んだ!
そして、使い方はこうだ(きっと、説明しなくてもわかると思うが・・・)
化粧砂ごとソイルをすくう
▼
持ち上げると、たいていの砂はネットの目から落ち、ソイルが残る
▼
このひっかかったソイルを移動して、落とす
おっと心配するな
ユンボ(パワーショベル)やフォークリフトの免許がなくても扱える
簡単だ
多いときは、、一度に、10個すくえることもある!
そしてこんな使い方も
押さえつけて、化粧砂を整えたり、鍬のように砂をひっかけて移動したり・・・
そう、グラウンドのトンボのように
とことん、水中に手を突っ込むことを嫌っている。
そんな私はアクアをやってていいのだろうか?
「ホースで吸い出したほうがはやい」そんな声が聞こえてきそう・・・
まぁ、趣味なんで、許容範囲としておこう!