あれから1週間
- 2013/04/30
- 21:50
まだまだ過去の話・・・
2013年1月20日(日)にスタートした借り物水槽
1週間後の27日(日)には変化が
その画像がこれ
ポピーグラス・バイオレットグラスがこげ茶
>そこは見ないで<

どうやら画像をみると
散在していたグリーンロタラを中央に集めているらしい
今思うと、「あ~、そんなことしたっけ・・・」
ところで私は水草の名前がいまいちはっきりわからない、自信がない、多分間違いも多い・・・
で、空いたスペースにミクロソリウム、ブリクサショートリーフ、ピグミーチェーン・アマゾンソードを買ってきて設置したようだ
画像が教えてくれる過去、今思い出した

なんと、この日から5日後の2月1日にはブリクサが消えてなくなった

多分、多分、ネットを読んだら硬水とエビたちが原因か・・・
私の住む沖縄では水質が硬いらしい
しかも弟は節約の意味で海の砂を(珊瑚が成分)化粧砂として・・・
石は沖縄の川から・・・
それにCO2添加だから・・・
カルシュウムが溶けているのかぁ~
しかし、僕ら兄弟の絆のほうが固い
2013年1月20日(日)にスタートした借り物水槽
1週間後の27日(日)には変化が
その画像がこれ
ポピーグラス・バイオレットグラスがこげ茶
>そこは見ないで<

どうやら画像をみると
散在していたグリーンロタラを中央に集めているらしい
今思うと、「あ~、そんなことしたっけ・・・」
ところで私は水草の名前がいまいちはっきりわからない、自信がない、多分間違いも多い・・・
で、空いたスペースにミクロソリウム、ブリクサショートリーフ、ピグミーチェーン・アマゾンソードを買ってきて設置したようだ
画像が教えてくれる過去、今思い出した

なんと、この日から5日後の2月1日にはブリクサが消えてなくなった

多分、多分、ネットを読んだら硬水とエビたちが原因か・・・
私の住む沖縄では水質が硬いらしい
しかも弟は節約の意味で海の砂を(珊瑚が成分)化粧砂として・・・
石は沖縄の川から・・・
それにCO2添加だから・・・
カルシュウムが溶けているのかぁ~
しかし、僕ら兄弟の絆のほうが固い
スポンサーサイト