はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
以前、60P#01の小路の変化をブログにしました。
きっかけはiPad miniの画像整理だったのですが、その小路の変化と同じく「前はこんなんだったんだ」と思ったのが60P#02の変化です。
95%自分のためだけに書いた、60P#02のスタートからの148日間の記録です。
よろしければご覧ください。
2014.5.18
これが比較的新しいの60P#02の画像です。
レイアウトは、左が溶岩石とハイグロフィラ・ピンナティフィダ
右が溶岩石の上にある流木を基調としたアヌビアスナナ・プチとボルビティス、そしてロタラ・インディカ
前景と中央がキューバ・パールグラスとパールグラス、そしてわずかなストロンジン
南米ウィローモスを鉢底ネットに挿して、左と後景左上に洗濯ピンチで止めてます。
2013.12.21
こんな風にスタートしたんですね。
エーハイムLEDを3灯でどうにかなると思っていた甘ちゃんでした。
立ち上げの状態です。
苔が心配なんで、できるだけの水草をいれています。
生体を入れられないので、琉球ガラスの魚たちを3匹・・・
そして、中央のボルビティスは流木にのっけただけのものですが、まさ取れなくなるとは・・・、思いもよらなかった。
2013.12.21
2013.12.26
上の画像から5日後、アクアスカイで赤くなっていたロタラ・インディカがグリーンに!
赤色がぬけてきました。
このとき真剣にアクアスカイ602(約3万円)を買うことを考えていました。
いつも、これを止めるのは「立ち上げにいくらかっかたと思っているんじゃ~」の心の叫びでした。
必死な私は、60P#01のアクアスカイ602を01に1基、02に1基、分けて設置。
エーハイムの3基を01に1基、02に2基と配分しました。
グリーンな60P#02を少しでも赤くするためにね。
2014.1.5
> 15days since 2013.12.21
アクアスカイ1基のおかげか、少し赤みがでてきたようですが、おそらく第1回目のトリミング
2014.1.12 > 22days since 2013.12.21
アクアスカイ導入から13日目、少し赤みを帯びてきたようです。
2014.1.18 > 28days since 2013.12.21
60P#01から南米ウィローモス付き流木を移動したようです。
こうしてみると、今よりはるかにボリュームがありますね。
2014.1.23 > 33days since 2013.12.21
右の前景部分のアヌビアスナナ・プチなどを取り除いて、前景の領域を増やしたようです。
中央のパールグラスが伸びすぎで左右の境目がわからなくなっています。
2014.2.2 > 43days since 2013.12.21
たいしてレイアウトは変わっていませんが、この頃は画像のトリミングに凝っていましたね。
レイアウトより、ガラスの吸排水管をゲット&セットした画像です。
このころの消費税は5%でした。
2014.3.8 > 77days since 2013.12.21
思い切ってロタラ・インディカをカットしたところです。
もちろん、挿し戻していますが、隠れて見えないだけです。
グリーン一色!
2014.3.21 > 90days since 2013.12.21
ロタラ・インディカが見えないくらいのトリミングから14日後、ある程度左の溶岩石の上からモコモコっと出てきています。
それにしても、左の溶岩石は手前だけが露出していますね。
存在感うす!
2014.4.4 > 104days since 2013.12.21
せっかく伸びてきた左のロタラ・インディカを1週間後にばっさり!
このころから左のレイアウトと中央に不満が発生してきましたね。
2014.4.10 > 110days since 2013.12.21
中央に空間を作り始めたようです。
2014.4.15 > 115days since 2013.12.21
中央に石を置いたり・・・
2014.4.20 > 120days since 2013.12.21
うりぼうさんや
磯自慢焼津さんから
ピンナティフィダを頂いて、左の溶岩石の積み上げ部分が変わり始めました。
2014.4.25 > 125days since 2013.12.21
ADA2014カタログを見て衝動的になり、思いっきり中央を広げました。
2014.5.7 > 137days since 2013.12.21
気になっていた左の溶岩石の積み上げの頂上からロタラ・インディカをとりました。
代わりにボルビを置いたけど、まだ不満のころです。
2014.5.13 > 143days since 2013.12.21
頂上のボルビも取りのぞき、左はほぼピンナの山と化しました。
2014.5.14 > 144days since 2013.12.21
そしてこれがほぼ現在の状況
2014.5.18 > 148days since 2013.12.21
今、振り返ってみると、この5.14の画像がいいのかもね・・・
水草が生い茂っている。
2014.5.14 > 144days since 2013.12.21
最後までお付き合いありがとうございました。
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
スポンサーサイト