コメント
No title
こんにちは。
引き算、足し算は難しそうですね。
ミクロソリウムは前景に置くより真ん中くらいのほうがいいかなぁ~^^
右下は流木が見えるようになって存在感アップしましたね。
ん~~~むずかし~。
引き算、足し算は難しそうですね。
ミクロソリウムは前景に置くより真ん中くらいのほうがいいかなぁ~^^
右下は流木が見えるようになって存在感アップしましたね。
ん~~~むずかし~。
No title
計算で困っているということだな。
ナナを二乗し、ロタラの成長速度を算出するため積分する。
これを掛け合わせたものに南米の質量がもたらす重力加速度を
加えるのだ。簡単だろう?
ナナを二乗し、ロタラの成長速度を算出するため積分する。
これを掛け合わせたものに南米の質量がもたらす重力加速度を
加えるのだ。簡単だろう?
No title
難しいですよね~。
最早計算は諦めましたよ…。
これがベスト!
と言える自信が全くありませんw
最早計算は諦めましたよ…。
これがベスト!
と言える自信が全くありませんw
No title
僕は頂点ボルビの方が好きですけどね。
なんか自然な感じがして。
見る人によって感性は違いますからね~。
なんか自然な感じがして。
見る人によって感性は違いますからね~。
No title
あ!なんか思っていたイメージと違って良い感じですね♪
暖かい感じがしていた前のイメージとはかなりかわって涼しい感じになったような(^-^?
右下は足元が見えて良いですね。
この雰囲気は好きだなぁ
暖かい感じがしていた前のイメージとはかなりかわって涼しい感じになったような(^-^?
右下は足元が見えて良いですね。
この雰囲気は好きだなぁ
Re: No title
キノッピーさんへ
ミクロソリウム移動しました。
水草計算、水槽の目の前ではできた気になるのに、画像を処理している最中に「あれ?計算くるってる」そんな感じです。
ミクロソリウム移動しました。
水草計算、水槽の目の前ではできた気になるのに、画像を処理している最中に「あれ?計算くるってる」そんな感じです。
Re: No title
湯ハニ准教授へ
そうか、(7×7)×∫[a->b](6tara χyz)+g<south america>=orz
答えはorzです。湯ハニ准教授!
これはイニシャルレイアウトの失敗ですね。
そうか、(7×7)×∫[a->b](6tara χyz)+g<south america>=orz
答えはorzです。湯ハニ准教授!
これはイニシャルレイアウトの失敗ですね。
Re: No title
磯自慢焼津さんへ
コメントありがとうございます。
北のキングに負けないように、キャラのコメントお待ちしております。
コメントありがとうございます。
北のキングに負けないように、キャラのコメントお待ちしております。
Re: No title
げいるさんへ
コメント頂く前に、頂点ボルビとってしまいました。
m(_ _)m
申し訳ない
コメント頂く前に、頂点ボルビとってしまいました。
m(_ _)m
申し訳ない
Re: No title
うりぼうさんへ
コメント
全く同感です。
水草動かしてみないとわからない。自分は凡人なんで、そんなかんじです。
しかし、イメージ通りにレイアウトできる方は本当に凄いですね。
天野氏くらいになると、訳わかりません。ただただ感動で、もはや神業ですね。
コメント
全く同感です。
水草動かしてみないとわからない。自分は凡人なんで、そんなかんじです。
しかし、イメージ通りにレイアウトできる方は本当に凄いですね。
天野氏くらいになると、訳わかりません。ただただ感動で、もはや神業ですね。