コメント
No title
ウィービングモスってカッコいいですよね~♪
Re: No title
なんでしょうねキャラ
まだウィーピングモスと南米ウィローモスの違いがよくわからないのですが
これからですね。両方の成長を見比べてみます。
水草水槽 in 沖縄、 レイアウトいじりが好きです。
ふと、水槽を眺めていると、南米ウィローモスがボルビにからまっていた。
南モスははがれやすい。
きっと、剥がれ落ちたヤツが水流で流されてきたのだろう。
とりあえず、流木の枝にひっかけてみた。
▼
こうして、今はうまく止まっているように見えるが
きっと、また流されてしまうのだろう。
はかない
取り出して、なんとかしよう。
▼
緑色のビニタイを用意した。
約15cmで300本入り100円(税抜き)のリーズナブルなやつだ。
ビニタイを加工して南モスに巻いてみた。
実際には巻いてからビニタイを曲げる。
左の図がそうだ。
黄緑がモスで、
緑がビニタイだ。
それを
黒の木綿糸
で巻いている。
おそるおそる流木の枝にかけてみる。
▼
どうだ!
▼
いや冗談だ。
もとの場所にかけてみよう。
赤矢印↑の2本が作った南モスオーナメントだ
トリミングしたボルビの葉1枚を挿してカバーしてみたが、
水色←の部分が露出しているorz
ちなみにこれがカバーボルビだ
▼
もう一枚置いてみた。
これだ隠れただろう!
これが上手くいくなら、
磯自慢焼津さん
からいただいたウィーピングモスもたれ下げよう。
メモメモ
ところで
60P#01のマツモをカットして、100円の瓶に入れてみた。
このあと、関西へ飛び立つ予定だ。
まだ、GWは残っている。楽しんで欲しい。
ちなみに今日の俺、何キャラだ?