コメント
No title
ナナの隙間からパールがもりもりきたらかっこよさそう!!
No title
いいな~うちは外でしかそんな状態にならないよ(T-T)
屋内水槽のヤツは相当高い位置にならないと枝垂れてこないし、トリミングしてもこんもりした感じにならないし…
光量は十分だと思うんだけどな…何かが阻害してるんだろうか?(-_-?
No title
Re: No title
沖縄の水は硬水で、パールグラスと相性良いと弟が言ってました。
うちでは、ブリクサがすぐ溶けます。
でも、島である沖縄は数々の小規模ダムから水が供給されるので、地域で水道水の水質が違うと思います。
うちで育たないストロジンSP、KULEさんという沖縄の方は綺麗に育てていました。
お互いに、これを解決するには浄水器や軟水器が必要かもしれませんね。
Re: No title
寒天の培養のやつを植えたので、密集してくれました。
寒天ついたまま、ブロック状のパールグラスをビニタイでソイルに固定したものです。
うりぼうさんからいただいたものは、後景近くに点在して植えたので、匍匐はしてないですね。
でも元気ですよ。
屋外も屋内も水質は同じだと思うので、本当に何が阻害してるんですかね???
Re: No title
私が液肥を入れるのは、水換えの日だけです。
そして水換えは、2日に1回、各6リットルくらいです。
以前は、毎日液肥を添加して、ガラス面にコケがでると止めていました。
今はガラス面にさえコケは生えません。
以前、2週間で生えていたガラスパイプの茶コケは約1ヶ月くらいです。
エアレーションは、12時間くらい、自作の容器でやっています。
何が効果的かよくわかりませんが、少量の追肥と大量の水草のような気がします。
No title
ハサミの使い分けも巧みですね。
Re: No title
なんか、はずかしいです。100円のハサミです。
真に受けていいものか・・・
いや、ブログで垣間見るミネさんの人柄からすると
「ありがとうございます」というべきですね。