コメント
No title
バリエーションも豊富で楽しそう。
沖縄の苔って違うのかな?
今度帰ったらチェックしますよ。
まぁ〜んかい、あがやぁ〜。
No title
だって100均コンテストだよ!
お手の物じゃない?
いってみよ〜www
Re: No title
あまくま、あいんど~!
Re: No title
そーですか、じゃ~チェックしてみます。
水草水槽 in 沖縄、 レイアウトいじりが好きです。
前回、60P#01水面を覆うロタラ・インディカをトリミング
今回は60P#02水面を覆うロタラ・インディカをトリミング
そして、少しばかり苔の話を
こちらも覆っています。60P#02
▼
前回もそうでしたが、EHEIM LED×2基のヘッドを取り外しています。
アームは残してね。
ですから、アクアスカイ1基の照明です。
ブログには書いてないので、前回気づいた方は通です。
正面から見ても茂っています。
▼
前・中景のパールグラスも赤ラインに沿ってトリミングします。
▼
カットを終え、EHEIM LEDを戻してと
▼水面を覆う水草が無くなりました。
正面から見ると、緑だけの水槽
▼こちらも後景のロタラが伸びてくると雰囲気が変わります。
たまには苔を窓枠に置いて日光浴
▼
このあと
青矢印は母にあげました。
赤矢印は弟にあげました。
この赤矢印も弟にあげました。
▼最近、90cmを復活させた弟、アクアリウムぽい苔を喜んでもらいました。
盆栽ぽい苔も日光浴です。
▼
こちらはベランダのスチールラックにのせてます。
まだ、苔の上手な育て方がわからないので、試行錯誤です。
この左右の苔は、どーも種類が違う気がします。
見た目はあまり変わらないので、同種かと思っていました。
ただ、左はアスファルトの上、右は赤土の土手に生えてました。
アスファルトといっても、少し雨水で流れこんできた土の上に生えていたんです。
とにかく、枯らしてしまわないように気をつけます。