はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
3月に入って夕陽のきれいな日がなんどかあり、「すてきだな~、沖縄に住んでてよかった。」と思いつつも、「これってPM2.5の影響?」と少し心配するTAKOです。
さて、以前から気になるレイアウトがありました。まるで緑の綿菓子です。
右上の南米ウィローモス
▼
今回はこれをレイアウト変更してみます。
水色枠と赤枠とを交換します。
▼
水色枠の中にはソイル袋に入れた水草
赤枠の中は、枯木に巻いた南米ウィローモス
完全に位置の入れ換えではなく
こんな感じ
▼
まずはソイル袋入り水草を取り出します。
▼
赤矢印が、ミリオフィライム マトグロッセンセ グリーン
青矢印が、ロタラ ナンセアン
取り出しました。
▼
以前、うりぼうさんが指摘してくれたように、根がずいぶん飛び出していました。
これはカットします。
次は右の緑の綿菓子を
▼
倒木?綿菓子?
▼
これをポンと
▼
隙間がなくなりました。
右はこんな感じに・・・
▼
緑の綿菓子はなくなり、すっきりと
ソイル袋入りの水草たちは、どこに置いたかわからない
すでに一体化!
最後に全景をパチリ
▼
左の南米ウィローモスはつながり、一体化!
右は和菓子が無くなりすっきり
しかし、南米ウィローモスの影がすごい、そして右がイマイチ。
影の下の水草に灯りが入らないですね。
中央ではパールグラスの道が右のラインで隠れてしまっている。
次の課題は①南米ウィローモスの後退、②右の水草整理&パールグラスの道露出
この2本です。
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト