コメント
No title
今週の特売で2990円なので、買ってみようかと思っています。
実物を見たくなったので見てました。
良さそうですね。
わんにん、こういんどぉ〜!
No title
買った直後にセールがくるとショックですよね。
これがあるから買い控えてしまうことも多々ありますし。
やっぱり気泡は癒されますね~
No title
木曜日に値段変わるからね。
エーハLEDは小さいくせに結構明るいですよね。
それにしてもいろいろ工夫してますね〜。
プラ箱買ってくるかなwww
No title
発根することもありますよね。
まして、あれだけ健康なボルビティスなら、
イケるんじゃないでしょうか。
水草の生命力ってスゴイ!
No title
うちの水槽の左手前が暗いから、そこに付けてみようかな。
って葉っぱだけでそんな風になるんだ!?
すごいなぁそこから根付いたりするのかな?
エーハのLED照明は私も好きです。
うちはシリンダーに使ってるけど、アームは短い方と長い方を逆にして使ってます。
シリンダーにピッタリ合いました(^o^;
照明追加で光量アップ!
また水草がガンガン生長するんじゃないですか?(^-^)
Re: No title
やーん、こういんな~!
あいや~、いいはずよ~。
安くなってるさ~、なとうっさ~!
Re: No title
そうそう、ショック!
現在、チャームは見ないようにしています。
気泡大好きです。
Re: No title
今は、チャーム見たくないです。
ついついプラ箱買いすぎてしまいます。
使ってないのが6箱あります。
お買い物はお気をつけて!
Re: No title
茎じゃなくても発根しますかね???
そうなると非常にうれしいです!!!
本当に捨てるのがもったいなくて・・・、ボルビティスの葉が枯れかけるまで
水槽で活躍の場所をあたえたくなります。
本当に丈夫な葉です。
Re: No title
最初は期待はずれと思っていましたが、最近はこの消費電力や価格の割にはいい仕事しているかな?と思ってきました。
アクアスカイは鮮やかな緑や赤い色も綺麗で、EHEIMは緑色が綺麗に見える気がします。
Re: タイトルなし
ボルビの葉の下に広がるキューバが気泡を出し、それをボルビが受けとめている。
そんな気がします。
おお、そんなアームの使い方があるんですね。思いつかなかった。
シリンダーなら、ぴったりですね。
初めはエーハLED×3の水槽とアクアスカイ602の水槽という予定だったのですが
ロタラ・インディカがどんどん赤色抜けてきたんで、混合にしました。
さすがにアクアスカイ602×2は、電気代が心配・・・
理解が得られない環境だと、電気代は痛いです。
水草の生長は、照明より、CO2のインラインに期待してます。
うりぼうさんのアドバイス、それから頂いた水草の元気良さに刺激を受けました。
感謝しています。
No title
TAKOさんの写真で見ると可愛くてカッコ良いけど
うちに来ると安っぽく見えそう・・・
プラ容器の使い方、ああすればいやな浮いた水草取りもスタイリッシュにできますよね!僕は手でとって、ゴミ箱インですがww
Re: No title
エーハのLED,安っぽいです。
でも、7000円が3~4千円で買えることと、メンテしやすい構造が気に入りました。
きっと自分にとって、最高の照明は吊り下げ式のアクアスカイ!!!
お金と、身内の理解があれば・・・
おお、手でとってゴミ箱か~、一番安上がりですね。
納得しました。
100均で安く仕上げているつもりが、無駄なお金を使っていたかも・・・
でも、少しくらいなら無駄金もいいですよね。結構、楽しいんで!