はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
ども、消費税UPに向けて散財しているTAKOです。
明日届く予定の品で最後の予定ですが、それはEHEIM-LED-Light!
まずは、現状を確認すると
60P#01
▼
赤矢印のアクアスカイ60cmを1基
黄矢印のEHEIM-LED-Lightを1基
60P#02が
▼
赤矢印のアクアスカイ60cmを1基
黄矢印のEHEIM-LED-Lightを2基
で、点灯時間は2時から21時の7時間
これを表で見ると
水槽 | 照明器具 | 時間
| 積 |
60P#01 | Aquasky 25.2W EHEIM LED 7W | 32.2W | 7 | 225.4 |
60P#02 | Aquasky 25.2W EHEIM LED 7W×2 | 39.2W | 7 | 274.4 |
消費電力と時間との積が何を意味するか正確にわからないけど、足すと499.8になるんですね。
で、もう1基、EHEIM-LED-lightが来ると、60P#01に設置するから、274.4×2=548.8になります。
ところで、よーく理屈はわからないけど、休みの日など、水槽を見ていると気泡が出てくるのが18時くらいからなんです。
だから18時くらいから全照明点灯にするといいのかな?なんて思っています。
運よくタイマーが1個余っていたので、照明を2タイマーで管理してみました。
グラフにしたのがこれ
▼
13時から1時間、EHEIM-LEDを点灯(紫色)
これは徐々に水草が目覚めていくイメージで、弱い照明から点灯しています。
14時には一旦EHEIM-LEDが消灯、かわりにアクアスカイが点灯(赤色)
18時からは、再びEHEIM-LEDが点灯、つまり全照明点灯(茶色)となります。
再び、表で見てみましょう。
水槽 | 照明器具 | 時間
| 積 |
60P#01 | Aquasky 25.2W | 7 | 176.4 | 211.4 |
EHEIM LED 7W | 5 | 35 |
60P#02 | Aquasky 25.2W | 7 | 176.4 | 246.4 |
EHEIM LED 7W×2 | 5 | 70 |
足すとに457.8なるんですね。先ほどが499.8だったんで、-42です。
で、もう1基、EHEIM-LED-lightが来ると、60P#01に設置するから、246.4×2=492.8になります。
これは、もともとのタイマー1個管理でEHEIM-LED-lightが3基に比べても-7になります。
では、タイマー1個管理で、ただ単純にEHEIM-LED-lightが4基になったときを基準としたときの表でみてみましょう。
照明 | タイマー | 積 | 差 |
Aquasky×2 EHIME×4 | 1個管理 | 548.8 | 基準 |
2個管理 | 492.8 | -56.0 |
Aquasky×2 EHIME×3 | 1個管理 | 499.8 | -49.0 |
2個管理 | 457.8 | -91.0 |
まぁ、数字(積)が電気料金にどれだけ影響するかわからないけど・・・
チャームでポチしたときに想定された数値が548.8だったのが、品物が届いても492.8で済むことになって、想定より56.0節約できた。
そして、繰り返しになりますが、ポチしたときの数値499.8と比べても7.0節約できます。
これで水草の成長が悪くなったら、元も子もないですね。
逆に、順調なら、アクアスカイの点灯時間を1時間減にしてみようかな~
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト