コメント
No title
素朴な疑問をひとつ。
水上って虫とかって来ますか?
やったことないもんで…
No title
やってみたいとは思いつつ霧吹きとか管理について二の足踏んでます
和風のどんぶり好きだな~
苔マニアがやってきました〜(笑)
めっちゃめっちゃ苔作品ありますね‼︎
黒の四角い苔と
石組み苔が気にいりました♪
苔採取いいですね!
私も今度採ってこよう〜♪(^ω^)
No title
ちょうど僕がコケパックを買った日にこの記事をあげてくださるなんて!!
TAKOさん、昨日僕をストーキングしてました?w
どれもかっこいいなあ。参考にしたいけど、近場でとれた天然コケにはかなわないなあ。最後の一枚は180c水槽に大岩一つみたいな感じですよね。
アクアの人たち、そのうち盆栽にも移行しそう。かくいう僕もww
No title
水上はベランダに置いているので、虫の確認をしたことがないんです。
いる可能性は高いですし、これから暖かくなるとさらに高くなりますね!
でも室内の苔とシダにはコバエが来ます。
No title
実は、水槽に比べると非常に簡単です。
いま15鉢以上です。
はまり過ぎ!
ただ、水草のように成長しないので…
あきるかもしれません。
No title
器は全部100円でした。
底に穴がないので、育て方は正しいかわかりませんが…
余っているソイルと拾ってきた苔があれば、コストパフォーマンスは高い!
やってみそ
No title
はいはいはい、そのブログ読みましたよ。
オフ会のときに買った品のうちのひとつでしたね。
最後の岩組は、まさにその通りです。
その180cm水槽の説明いいですね。
実は、100均でいいアクリルもしくはプラ容器見つけてます。
もっとアクアチックな苔作品を作ってみます。
No title
凄くいいですね~
お~画像の右下にある100円関連であることを示すロゴが!
ダイソーもセリアの社長も、TACOさんに足向けて寝れませんww
ちなみに焦げ茶の枡型に一番侘びさびを感じました
Re: No title
こんばんわんこそば
実は、現物は真っ黒の、本当にプラか?とおもうくらいの色合いの枡型容器です。
侘びさびを出すために、あえて他の植物を植えることをさけました。
ありがたいコメントです。
そのうち、ミニミニししおどしを置いてしまうかもしれません。
コン