コメント
No title
さくら!?
サクラ??
桜???
こっちはこんなに寒いのに?
さくら????
ショッキングすぎてコメントが続きませんwww
サクラ??
桜???
こっちはこんなに寒いのに?
さくら????
ショッキングすぎてコメントが続きませんwww
Re: No title
ハニさんへ
NHKの気象データ放送みたら、本日の最低気温16.9度
予想最高気温20度です。
寒暖が頻繁に入れ替わっていましたが、向う一週間は
20~22度の予報です。
沖縄本島では、ちらほら濃いピンクの桜が・・・
私の頭の中は年中ピンクですが・・・
NHKの気象データ放送みたら、本日の最低気温16.9度
予想最高気温20度です。
寒暖が頻繁に入れ替わっていましたが、向う一週間は
20~22度の予報です。
沖縄本島では、ちらほら濃いピンクの桜が・・・
私の頭の中は年中ピンクですが・・・
No title
さ、さくら!!から始まる衝撃の記事。
後からカフェオレにチョコレートと暖色が続いて気持ちが落ち着きました!?
サテライトのLってこんなにでかいんですねえ。僕は外部フィルター未体験ですが、TAKOさんの今回の記事はちゃっかりブックマークしておきましたw
後からカフェオレにチョコレートと暖色が続いて気持ちが落ち着きました!?
サテライトのLってこんなにでかいんですねえ。僕は外部フィルター未体験ですが、TAKOさんの今回の記事はちゃっかりブックマークしておきましたw
No title
もうサクラかぁ~やっぱり沖縄って感じて花の色もトロピカルですな(*^-^*)
私も外部フィルター掃除するときは1.5時間くらいはかかりますね。
まず最初にホースをケース、ヘッド、タップから外してばらしておきます。
次にろ材と粗めパッドを濯いで、濯いだろ材は乾かないように気を付けてバケツに安置しておきます。
ウールは廃棄ですね。
次にケースと、有ればろ材固定板を洗って、安置していたろ材、粗めパッドと新しいウールをケースに戻します。
更にヘッドもインペラー、スピンドルすべて外して掃除したあと、ヘッドのOリングにワセリンを塗って本体にセット。
そのあと、ホース、ダブルタップ、給排水パイプ、ポピーグラスをホースクリーナーで掃除。
あとは全部繋ぎ直して終了。
ここまでやって1.5時間くらい。
これまでこのやり方で今のところバクテリアには影響ない感じです。多分(^o^;)
私も外部フィルター掃除するときは1.5時間くらいはかかりますね。
まず最初にホースをケース、ヘッド、タップから外してばらしておきます。
次にろ材と粗めパッドを濯いで、濯いだろ材は乾かないように気を付けてバケツに安置しておきます。
ウールは廃棄ですね。
次にケースと、有ればろ材固定板を洗って、安置していたろ材、粗めパッドと新しいウールをケースに戻します。
更にヘッドもインペラー、スピンドルすべて外して掃除したあと、ヘッドのOリングにワセリンを塗って本体にセット。
そのあと、ホース、ダブルタップ、給排水パイプ、ポピーグラスをホースクリーナーで掃除。
あとは全部繋ぎ直して終了。
ここまでやって1.5時間くらい。
これまでこのやり方で今のところバクテリアには影響ない感じです。多分(^o^;)
No title
くまたんさんへ
外部フィルターのブログ記事は、参考にできるいいものが沢山ありますよ。
未熟な私はサテライトを使いましたが、ベテランはそんな面倒くさい
ことはしないと思います。
うりぼうさんのコメントも、大変勉強なりますね!
いっしょに参考にしましょうよ。
外部フィルターのブログ記事は、参考にできるいいものが沢山ありますよ。
未熟な私はサテライトを使いましたが、ベテランはそんな面倒くさい
ことはしないと思います。
うりぼうさんのコメントも、大変勉強なりますね!
いっしょに参考にしましょうよ。
No title
うりぼうさんへ
これだけやって⒈5時間ですか
さすがですね。
あんな長いホースもブラシとおるのですか?
ダブル外部フィルターだと、汚れ具合どうですかね?
60P#01のエーハイム2213が変な音するので、心配です。
ひとつ予備が必要かもしれません。
これだけやって⒈5時間ですか
さすがですね。
あんな長いホースもブラシとおるのですか?
ダブル外部フィルターだと、汚れ具合どうですかね?
60P#01のエーハイム2213が変な音するので、心配です。
ひとつ予備が必要かもしれません。