はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
100円ショップに行くと、どーも衝動買いが止まらないTAKOです。
知り合いにストックしていたウィローモスをほとんどあげたので、新しく
ウィローモスカップを買いにダイソーに行ったら、緑のコーナーに後ろ髪を引かれ・・・
眺めていると、欲しくなりはじめ・・・
最初に手にとった「ペペロミア」は、水草みたいでいい。
カゴに置く。
普段でかいサイズばかり見ている「クロトン」、こいつは小さくてかわいい。
カゴに置く。
ふたつだけだとさびしい・・・
奥まで探し始める。
気づいたら、ポットが6つ。
そして各ポットをのせ、ポットの底から出る水を受けるトレーも探している自分。
結局、目的以外に735円使っちまった。
はい、735円のプチ植物園
▼
いずれ、いい器が見つかったら、植え替えよう。
とりあえず
ひとつひとつ紹介してみましょう。
クロトン、葉が細長く、小さいサイズで好きです。
職場に植えられているクロトンは葉1枚が20~30cmくらいのものもあります。
ですから、このサイズにびっくりしました。
▼
ペペロミア、葉に模様があって綺麗だなって思いました。
▼
シルクジャスミン、葉が沢山ついていてボリューム感がよかったです。
▼
プミラ、ホームセンターなんかで寄せ植えに使われていたような・・・
▼
ワイヤープランツ、どこかのアクアブログで、自生しているのを採取した記事でみたことがあります。どのブログだっけ???
▼
トキワシノブ、いつかコケと組み合わせてみたい
▼
以上、100円ショップの観葉植物でした。
少し見栄えのある器に移すと、いいのかもしれませんね。
水草じゃなくて、すみません。
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト