テトラPH/KHマイナス
- 2013/05/17
- 21:11
キュとひねると、ジャーと出てくる水道水。
透明な液体。
日本全国どこでも同じ動作、水が出てくる。
だけど、なんで・・・
(まぁなんとなくわかるけど。)
私の住むここは、水道水が硬水。
浜辺の砂も真っ白、サンゴの残骸が主成分。
まぁ硬水だと、風呂に入ると石鹸がすぐに落とせる。
だけど水草には・・・、相性悪いみたい。
だから、なんとか軟水にしたい。
でも金はない。
そこで始めたゼオライトのエアーレーション。
(汲み水に入れてます)
それでもブリクサは溶けたし、グリーンロタラは白っぽい。
ある日ネットで見つけた調整剤!

簡単に、えっ簡単にKHが下がるの~
ほんと~!
水100Lに対して5mL、でも水換えは約8Lだし・・・
そこで、1mLのスポイトも併せてネットで購入。
これなら、0.5mLも測れちゃう!
本当は、水質を測定して希望のペーハー・硬度まで下げないといけないみたい。
でも、そんな硬いことは言わず・・・。
透明な液体。
日本全国どこでも同じ動作、水が出てくる。
だけど、なんで・・・
(まぁなんとなくわかるけど。)
私の住むここは、水道水が硬水。
浜辺の砂も真っ白、サンゴの残骸が主成分。
まぁ硬水だと、風呂に入ると石鹸がすぐに落とせる。
だけど水草には・・・、相性悪いみたい。
だから、なんとか軟水にしたい。
でも金はない。
そこで始めたゼオライトのエアーレーション。
(汲み水に入れてます)
それでもブリクサは溶けたし、グリーンロタラは白っぽい。
ある日ネットで見つけた調整剤!

簡単に、えっ簡単にKHが下がるの~
ほんと~!
水100Lに対して5mL、でも水換えは約8Lだし・・・
そこで、1mLのスポイトも併せてネットで購入。
これなら、0.5mLも測れちゃう!
本当は、水質を測定して希望のペーハー・硬度まで下げないといけないみたい。
でも、そんな硬いことは言わず・・・。
スポンサーサイト