コメント
No title
スネールとの戦いは終わらないですよねぇ(-_-?
そのストローの先をハサミで縦に切って広げるともっと大きいスネールにも対応できるかもしれませんね(^o^)
#シャボン玉作るときのストローみたいな感じ?
うちの水槽にはトーマシーとラムが居てるので、たぶんもうスネールは居ない(居てましたが全部食べてくれました。エビも(T-T))んですが、ビオにはサカマキガイやインドヒラマキガイやカワコザラガイがワンサカいてますorz
ペットボトル製のビンドウである程度は捕れますが追いつきません(>_<)
春の植え替えの時に一掃する予定です(^^;
そのストローの先をハサミで縦に切って広げるともっと大きいスネールにも対応できるかもしれませんね(^o^)
#シャボン玉作るときのストローみたいな感じ?
うちの水槽にはトーマシーとラムが居てるので、たぶんもうスネールは居ない(居てましたが全部食べてくれました。エビも(T-T))んですが、ビオにはサカマキガイやインドヒラマキガイやカワコザラガイがワンサカいてますorz
ペットボトル製のビンドウである程度は捕れますが追いつきません(>_<)
春の植え替えの時に一掃する予定です(^^;
はじめまして☆
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ぼくもここ沖縄で水草や草などで楽しんでます(^-^)
自分としては、スネールとかはそのままなんですが、移動とかでかなり助かる方法だと思います!
ぼくもここ沖縄で水草や草などで楽しんでます(^-^)
自分としては、スネールとかはそのままなんですが、移動とかでかなり助かる方法だと思います!
Re: はじめまして☆
KULEさんへ
初めまして!
同じ沖縄なんですね。よろしくお願いします。
そしてコメントありがとうございます。
スネールは増えすぎたりしませんか?
増えすぎると硬度やpHが高くなると聞いたことがあるので、「捕らなくてはいけない」と思っています。
まぁ、生き物に対してやさしくない行為かもしれませんね。
初めまして!
同じ沖縄なんですね。よろしくお願いします。
そしてコメントありがとうございます。
スネールは増えすぎたりしませんか?
増えすぎると硬度やpHが高くなると聞いたことがあるので、「捕らなくてはいけない」と思っています。
まぁ、生き物に対してやさしくない行為かもしれませんね。
Re: Re: No title
うりぼうさんへ
そうですね。戦いは終わりませんね。
だからこそ「楽しく」と思って作りました!!!
手を突っ込んでも5割、残りの5割は指をすり抜け水草の間をゆらゆらと落ちて行くんですよね・・・
これは8割成功しています。
前は手が濡れるのがおっくうで見逃していたスネールも、今はガンガンいけます。
それだけでいいと思っています(^^)
すごいですね。トーマシーとラムたちは!
ビンドウの中のえさってなんですか?
もしも魚達が繊細でなく、どんな水中もいききできるなら、ビオにもトーマシーやラムが入れられるのにね~
春にはまたスネール駆除のお話を聞かせてくださいね。
そうですね。戦いは終わりませんね。
だからこそ「楽しく」と思って作りました!!!
手を突っ込んでも5割、残りの5割は指をすり抜け水草の間をゆらゆらと落ちて行くんですよね・・・
これは8割成功しています。
前は手が濡れるのがおっくうで見逃していたスネールも、今はガンガンいけます。
それだけでいいと思っています(^^)
すごいですね。トーマシーとラムたちは!
ビンドウの中のえさってなんですか?
もしも魚達が繊細でなく、どんな水中もいききできるなら、ビオにもトーマシーやラムが入れられるのにね~
春にはまたスネール駆除のお話を聞かせてくださいね。
沖縄は元々硬度の高い硬水なので、スネールが増えすぎたとしても影響は本土に比べて少ないです。私のの意見ですが、沖縄の硬水が大好きな水草が複数存在します。笑
スネールはコケ、余分なエサ等消化してくれるので居住してもらってます。笑
スネールはコケ、余分なエサ等消化してくれるので居住してもらってます。笑
Re: タイトルなし
KULEさんへ
なるほど、硬水が大好きな水草!
すみません、勉強不足で・・・
どんな水草ですか?
私は、形だけみて気に入り、水槽に入れたブリクサショートリーフが溶けるのをみてショックでした。
あと、ヤマトヌマエビにもツマツマされていました。
あとでネットを見たら硬水は向いてないと・・・
よろしければ教えてください。
沖縄に合う水草を!
なるほど、硬水が大好きな水草!
すみません、勉強不足で・・・
どんな水草ですか?
私は、形だけみて気に入り、水槽に入れたブリクサショートリーフが溶けるのをみてショックでした。
あと、ヤマトヌマエビにもツマツマされていました。
あとでネットを見たら硬水は向いてないと・・・
よろしければ教えてください。
沖縄に合う水草を!
パールグラス系はわりとよく育ちます。硬水だと水草は育てにくいわけではなく、成長に影響かほんの少しでるかなぁと、個人的に思います。溶けたりするのも何か色々な原因があったのかもしれないですね…
長々と失礼致しました。私もまだまだ勉強中です。笑
長々と失礼致しました。私もまだまだ勉強中です。笑
No title
ビンドウの中に入れる餌はザリガニの餌が食いつきがいいです(爆)
でもエビも好きなのでエビも捕れます。
ビオのミナミヌマエビが増えて捕獲するのが大変なときはめっちゃ便利です。
それでも全部は捕れませんが…
あ、あとスネール捕るときに確か茹でたキャベツやほうれん草なんかを夜の間(水槽ならライトオフの時)に入れておいて朝取り出すというのもありましたが農薬が心配でまだ試していません。
無農薬野菜があれば試してみたいです。
やってみたらまたブログに書くと思いま~す(^-^)
でもエビも好きなのでエビも捕れます。
ビオのミナミヌマエビが増えて捕獲するのが大変なときはめっちゃ便利です。
それでも全部は捕れませんが…
あ、あとスネール捕るときに確か茹でたキャベツやほうれん草なんかを夜の間(水槽ならライトオフの時)に入れておいて朝取り出すというのもありましたが農薬が心配でまだ試していません。
無農薬野菜があれば試してみたいです。
やってみたらまたブログに書くと思いま~す(^-^)
Re: タイトルなし
KULEさんへ
そうですね。うちのパールグラスも元気です。
うちのロタラの場合、インディカはバリバリですが、グリーンはうまく育ちません。
まぁ、沖縄といってもどの水道施設から配給されるかで水質は違いますからね。
水質や水草
いい情報があったら、また教えてくださいね!
そうですね。うちのパールグラスも元気です。
うちのロタラの場合、インディカはバリバリですが、グリーンはうまく育ちません。
まぁ、沖縄といってもどの水道施設から配給されるかで水質は違いますからね。
水質や水草
いい情報があったら、また教えてくださいね!
Re: No title
うりぼうさんへ
ビンドウも楽しそうですね。
確かに農薬はエビの敵、慎重にやらなくてはいけませんね。
近いうちブログに無農薬野菜のことが書かれることを楽しみにしています。
ただ、野菜作りに夢中になりすぎないでくださいね(^^)
あくまでおびき寄せる餌ですから・・・
ビンドウも楽しそうですね。
確かに農薬はエビの敵、慎重にやらなくてはいけませんね。
近いうちブログに無農薬野菜のことが書かれることを楽しみにしています。
ただ、野菜作りに夢中になりすぎないでくださいね(^^)
あくまでおびき寄せる餌ですから・・・
No title
こんばんわ。
本日シーサー君とシーサーちゃんが我が家にやってきました。
母親がえらい気に入ったみたいで、どうも私の水槽には置かせてもらえないようです(汗)
すっごくカワイイ守り神で私もめっちゃ気に入りました(^o^)/
大事に飾らせて頂きますね。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
本日シーサー君とシーサーちゃんが我が家にやってきました。
母親がえらい気に入ったみたいで、どうも私の水槽には置かせてもらえないようです(汗)
すっごくカワイイ守り神で私もめっちゃ気に入りました(^o^)/
大事に飾らせて頂きますね。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
No title
うりぼうさんへ
シーサー気に入ってもらって嬉しいです。
種類がたくさんあって、どれにしようか迷ったのですが
オーソドックスの素焼きタイプより、水草に映えそうな
この色にしました。
ただ、取られてしまったんですよね(笑)
あと一組、展示品が残ってました。
シーサー気に入ってもらって嬉しいです。
種類がたくさんあって、どれにしようか迷ったのですが
オーソドックスの素焼きタイプより、水草に映えそうな
この色にしました。
ただ、取られてしまったんですよね(笑)
あと一組、展示品が残ってました。