コメント
No title
水上葉育成って意外と難しいですね。
私も半分以上失敗してます。
11月2日からの3連休、飛行機のチケットが取れたので沖縄旅行に行くことになりました。
美ら海水族館、絶対行きたい!
那覇には水草スポットありますか?
私も半分以上失敗してます。
11月2日からの3連休、飛行機のチケットが取れたので沖縄旅行に行くことになりました。
美ら海水族館、絶対行きたい!
那覇には水草スポットありますか?
No title
(^^;
あまり気にせず色々試してみて下さいね。
多分いきなり水上に全部上げて(立てて)しまったからだと思われますが、植え込まずにひたひたの水に寝かせておく方が良いように思います。多分(汗)
自立して水上に出るまでは水面下ぎりぎりにおいておく感じでしょうか?
水槽でも浮かべておけば脇芽が出て縦伸びしてそれらが勝手に水面突破すると思いますよ(^-^)b
あまり気にせず色々試してみて下さいね。
多分いきなり水上に全部上げて(立てて)しまったからだと思われますが、植え込まずにひたひたの水に寝かせておく方が良いように思います。多分(汗)
自立して水上に出るまでは水面下ぎりぎりにおいておく感じでしょうか?
水槽でも浮かべておけば脇芽が出て縦伸びしてそれらが勝手に水面突破すると思いますよ(^-^)b
Re: No title
ミネさんへ
そうですか、水上葉って難しいんですね。
では、あきらめずに私もがんばります。
沖縄ですか、休日の美ら海水族館は混んでますよ。
時間帯を工夫されるか、2周するくらいの気持ちで!
那覇の水草スポットは、あるんでしょうが、私はよく知りません。
少し北の浦添市運動公園のビオトープにはロタラインディカやハイグロフィラが
あるとの情報を聞いたことがあります。
私は、自宅から3kmくらいの白川でテレピア(シクリッド)を釣って
遊びました。
そこには巨大プレコもうじゃうじゃいました。
西原町にはブルーや黄色のシクリッドがつれる場所があるそうです。
沖縄の湧き水がある場所や川、池には、野生化したグッピー、エビ
マツモ、アナカリスなど(安い)水草はたくさんあるようです。
また、美ら海水族館のある海洋博公園にもたくさんあるとおもいますが
マジックリーフとりほうだいです。(あまり必要ないかも知れませんが・・・)
和名モモタマナの札が樹木にかけられていれば、その木を覚えてみてください。
街路樹として、それから公園にふつうにあります。
天気がよければ、11月でも沖縄の海を満喫できると思います。
いい旅行になるといいですね。
また、いつでも質問してください。
そうですか、水上葉って難しいんですね。
では、あきらめずに私もがんばります。
沖縄ですか、休日の美ら海水族館は混んでますよ。
時間帯を工夫されるか、2周するくらいの気持ちで!
那覇の水草スポットは、あるんでしょうが、私はよく知りません。
少し北の浦添市運動公園のビオトープにはロタラインディカやハイグロフィラが
あるとの情報を聞いたことがあります。
私は、自宅から3kmくらいの白川でテレピア(シクリッド)を釣って
遊びました。
そこには巨大プレコもうじゃうじゃいました。
西原町にはブルーや黄色のシクリッドがつれる場所があるそうです。
沖縄の湧き水がある場所や川、池には、野生化したグッピー、エビ
マツモ、アナカリスなど(安い)水草はたくさんあるようです。
また、美ら海水族館のある海洋博公園にもたくさんあるとおもいますが
マジックリーフとりほうだいです。(あまり必要ないかも知れませんが・・・)
和名モモタマナの札が樹木にかけられていれば、その木を覚えてみてください。
街路樹として、それから公園にふつうにあります。
天気がよければ、11月でも沖縄の海を満喫できると思います。
いい旅行になるといいですね。
また、いつでも質問してください。
Re: No title
うりぼうさんへ
だんだん、少しずつ、水上葉のことが見えてきました。
また失敗しないという自信はないのですが、少しずつ
トライ・反省を繰り返して、いつかはうりぼうさんの
ビオトープみたいに!!!
がんばります。
だんだん、少しずつ、水上葉のことが見えてきました。
また失敗しないという自信はないのですが、少しずつ
トライ・反省を繰り返して、いつかはうりぼうさんの
ビオトープみたいに!!!
がんばります。