Coin water chainに高さをあわせて
- 2013/09/15
- 18:27
まだまだ暑さがつづきます。沖縄では9月に入っても日中は30度を超え、 29.9度の日が1日(9/2)あったくらいです。
ほぼ30度ですが・・・
そして、まだまだ水草の特徴を把握できていないTAKOです。
そのため水槽は「水草をただ置いているだけ」といわれても 仕方ないありさまです・・・
今年1月に始めたときには、ただ「水草でいっぱいにしたい」というくらいの気持ち でした。
かといって美的センスがないので、たとえ水草の特徴を把握しても 美しいレイアウト作成には程遠いと思われます。
ブログ村の水草ブログを見ていると、始めてわずか数ヶ月~半年で綺麗な水草水槽を 作成している方がうらやましいです。
が、しかし、こんな水槽でもボーっと眺めているといやされます。
水草の効果はすごいですね。
きっと皆さんのレイコン出展作品ならいつまでも見ていられるでしょうね。
どの作品もすごいです。
さて、未熟でセンスのない私ですが・・・
こりずに今日も手を加えたくてうずうずしています。
画面中央のコイン・ウォーター・チェーンが伸びすぎて (どこで名前を短くしていいかもわからない・・・) 少し丈を抑えたいと思って、糸きりハサミをにぎっています。
ADAのようなデザイン・機能ともに洗練されたハサミはなく、 ダイソーで買った糸きりバサミと普通サイズのハサミを使い分けている 貧乏人です。

カットしたいのは水色のライン、だけどロタラ・ナンセアンはそのままで・・・

ほら、ざっくりと・・・
コイン~は、糸きりバサミで丁寧に
ロタラ・インディカは、普通サイズのハサミでばっさりとカットしました。

正面から見ると、赤い水草が消えてみえるのと、中央が少し凹み、空間ができました。

下からもパチリ・・・
あー、水垢がめだっちゃった・・・

Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.
スポンサーサイト