注水、私は手を添えない
- 2013/09/14
- 21:34
いきなり質問です。このペットボトルは何に使うのでしょう?

答えは・・・、ちょっと説明がいりますが
注水のときに使っている道具です。
1.0Lペットボトルを加工しました。
まず、赤枠の部分が切り取られているので
ここから水を注ぎます。

つづいて、下の画像で赤に強調された部分が冷凍庫で冷やし固めた保冷剤です。
ここを注水が通過することで冷やされます。
私が注水するのは、汲み置きしてゼオライトを漬けた水なので
水槽の飼育水より水温が高いです。
7月~8月中旬
気づかなかったのですが、注水すると水温が0.3~0.6度くらい上昇しているようです。
そこで保冷剤で冷やすことにしました。
結果、注水を終えると注水前の飼育水温から0.2~0.5度下がります。

最後に水色の→の流れで、冷やされた水が水槽内に注水されます。
きりで3つの穴を開けてます。
水面とほぼ平行に水が出て行きますから、ソイル巻き上げなどの影響はありません。

保冷剤でなく、氷を入れてもいいかもしれません。
以前は、エアーチューブで時間をかけて、ちびちびと注水していたのですが
最近は時間がないので、この方法に変えました。
Please click the following banners.

にほんブログ村

Thank you for your cooperation.
スポンサーサイト