Welcome Layout for ピンナティフィダ 003
- 2014/01/31
- 23:38

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
うりぼうさんから頂いたピンナティフィダを60P#01水槽に迎えるのに、それにふさわしい環境を作っています。
これでシリーズ4ブログ目です。そして各ブログの流れは下のテーブルに整理しています。
ピンナティフィダ ブログ by TAKO
Noタイトル内容
1
ピンナティフィダの贈り物
うりぼうさんから送って頂いたハイグロフィラ・ピン...
実験レポート提出 提出先 湯ハニ教授
- 2014/01/30
- 23:56

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
ビックリしました。
今、湯ハニ教授のブログを拝見しましたら、「レポート提出」とあったので、先日の実験レポートを提出します。m(_ _)m
1/26に画像までとってあったので、提出忘れになりますが、どーーーーかひとつ
受理してください。
テーマは「巻かずに活着ウィローモス、ふりかけごはんの応用原理」です。
研究室の予算がなくて、用意し...
Welcome Layout for ピンナティフィダ 002
- 2014/01/30
- 23:06

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
1/28(火)から始まりましたシリーズですが・・・
うりぼうさんから頂いたピンナティフィダを60P#01に植える準備の最中です。
毎回少しづつ・・・
準備として、中央のパールグラスを処理したくて竹庇護のささった60P#01です。
▼
赤線のようにパールグラスの半曲線を描きたいと思っています。
▼
ほら、カットしてみ...
Welcome Layout for ピンナティフィダ 001
- 2014/01/29
- 23:10

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
昨日は、私、お疲れちゃん状態で
どさくさまぎれのブログ記事で失礼しましたm(_ _)m
まだ疲れが抜けきれないおっさんですが、頂いたピンナティフィダを植栽する準備を少しづつやっていきたいと思っています。
まずは照明のついている水槽60P#01で、撮り直し~
▼
頂いたピンナティフィダを植える前にやりたいことは・・・
...
ピンナティフィダの贈り物
- 2014/01/28
- 23:23

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今日はくたくた、帰宅9:45pm、「風呂は入って寝よ」と思って部屋の前に来たら
ひとつの小包が・・・
うりぼうさんからの届けもの~♪
ハイグロフィラ・ピンナティフィダです。
▼
で、で、でかいです。
近所のペットショップにあったものの5倍くらいあります。
そして、眠いです。
さっと、おもりを巻き、今日のところは60P...
外部フィルターとサテライト
- 2014/01/27
- 22:53

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
私の住んでいる沖縄では、桜が見ごろ・・・
ソメヨシノではないので、「桜ちゃうやろ」「桜違います」「桜ちがうべぇ」とか言われそうですが、沖縄では唯一の桜でごじゃります。ヒカンサクラいいます。
近所の校庭でも
▼
あるお庭でも
▼
ショッキングピンク色の桜です。
さて、あ、さて
今日の本命は・・・
外部...
アクアグッズ大量購入
- 2014/01/25
- 20:47

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
前回、前々回とトリミングを記事にしました。
トリミングと言えば、同時にでるゴミ、葉や短い水草の処理が大変です。
仮に、葉のゴミを葉の片、葉片としましょう。
普通は、魚とりネットを使って、葉片を掬います。
私は、魚とりネットを使いません。
以前にもブログ記事『ごみすくい』で書きましたが、毎日の日課になっております
ごみすく...
初のダブルトリミング60P#02
- 2014/01/24
- 19:19

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
前回60P#01の続き、60P#02水槽のトリミング&レイアウト変更の巻です。
1/23のアクア活動内容をブログで書くと長くなるので、2回に別けています。
時間設定を1/23の午後に書いたブログということで、ご理解をお願いします。
作業前の60P#02です。
▼
作業予定は、赤枠、黄色枠、赤矢印で書いてます。
▼
まず...
初のダブルトリミング60P#01
- 2014/01/23
- 21:09

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今日1/23は、平日にもかかわらず職場が休みでした。
昨日飲みすぎて、アクア活動は午後からスタートです。
その前にイブを飲んで、すっきりさせてと・・・
2つの60cm水槽をトリミングやレイアウト変更しました。
たいした作業をしてはいないのですが、画像だけはたっぷり撮ったんです。
なんで、記事を2回にわけて書いてみます。
よろしければ、次...
735円のMy植物園
- 2014/01/23
- 19:21

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
100円ショップに行くと、どーも衝動買いが止まらないTAKOです。
知り合いにストックしていたウィローモスをほとんどあげたので、新しく
ウィローモスカップを買いにダイソーに行ったら、緑のコーナーに後ろ髪を引かれ・・・
眺めていると、欲しくなりはじめ・・・
最初に手にとった「ペペロミア」は、水草みたいでいい。
カゴに置く。
普段でかいサイ...
アクア歴1年目を迎えて
- 2014/01/22
- 16:34

2013年1月20日、弟から水槽を譲り受けました。そのままの状態で
ブログを始めたのは2013年の4月後半からなんですが、アクア歴は2014年1月19日で満1年を迎えました。
記念に水槽の1年を振り返ってみま~す。
2013年1月19日の水槽
これがのちの60P#01となる。
▼
ADA製品が美しく、そしてガラスがもろいことを弟がしきりに言ってました。
画像左の給排水パイプ、茶色になるも怖くてさわれなかった。
彼...
昨日の水景、新しいロゴと共に
- 2014/01/19
- 17:26

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
60P#01に設置していたアクアスカイ602の2基を、それぞれ60P#01と60P#02に各1基づつ設置した1/5から、本日1/19で2週間目となります。
昨日1/18に水景を撮ってみたので、各水槽がどうなったか?
見ていきたいと思います。
これが60P#02
▼
前景のキューバが少しづつですが広がり
▼
後景のロタラ・イ...
シダ
- 2014/01/18
- 16:54

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今回は、アクア記事ではありませんが、シダ植物について書いてみます。
アクアの世界ではミクロソリウムが有名(てか、私も知っているだけ・・・)ですね。
もちろん陸上でも生息しています。
特にシダに強いわけではなく、それどころかシダの名前すら知らない私ですが・・・
職場で作業していたら、こんなもの見つけ、そして採取しました。
▼
...
赤くなーれ
- 2014/01/16
- 19:29

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
アクアスカイを1基設置して、60P#02のロタラ・インディカも赤みを帯びてきました。
これからは鉄分を補給していきたいと考えております。
鉄の2価イオンが入っているメネデールを入れていくつもりですが、今使っている500mlの容器だと水槽台の中に収めるので、投入を忘れがち・・・
ねぇ、そうでしょ
200mlならサイズ的にいいんじゃない
▼
...
水合せ
- 2014/01/14
- 22:20

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
昨日は三連休の最終日、午後にお魚を買いに行きました。
私は2連休でしたが・・・
それで、今回買ったのは
①カージナルテトラ10匹798円
②アフリカン・ランプアイ10匹798円
③ヤマトヌマエビ10匹900円
です。
水合せにはサテライトを使いました。
サテライトは標準サイズ1.2Lを2つ、Lサイズ2.0Lを一つ持っています。
今回、エアーポン...
アクアスカイの成果、私なりに
- 2014/01/12
- 19:41

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
前回のブログ記事で、「水面を覆ってしまっているロタラが・・・」と心配のコメントをいただきました。
▲
下の水草に光が届かない
▼
アクアスカイ602の2基のうち1基だけを設置して、1基だけでも成果があるか?
という検証に取り組んでいたので、トリミングを控えていましたが、ここまできたら剪定しかありませんね。
...
アクアスカイのその後
- 2014/01/11
- 23:00

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
私はこの寒い一週間、アクアスカイの能力を検証してきました。
北の国に住むアクアリストさんは、物理学者、元アナウンサー、コメディアンなど多くの人材を有して楽しくて素晴らしいブログを書いていますが、私は自分の力で検証してみたいと思います。
アクアスカイの能力を検証することになったいきさつから復習してみます。
さて、用意されたの...
今度は自生の多肉
- 2014/01/10
- 20:22

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
以前、玄関先でコケを採取したら、近くの多肉がころがって?きて生えているのを採取したことを記事にしました。
今日、職場の玄関近くに、今度は自生している多肉をみつけました。
今まで意識してなかっただけのことですが・・・
こどものころから時々目にしていた植物ですが、「多肉だ」と意識したことはなかったです。
キンチョウというらしい...
隠したくなる
- 2014/01/07
- 21:01

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
1/4から仕事が始まったんですが
昨日、1/6から「本格的に仕事が始まった」そんな気がします。
年末年始でたるんだ身体にムチ打って、早起きがきつい!
皆さんは、どうでしょうか
さて、60P#02も立ち上げから3週間と2日が過ぎ、生体も入りました。
アクアスカイ602を2基にわけ、1基を60P#02にセットし、ロタラが早く赤くならないかと、期待して...
アクアスカイ602÷2=?
- 2014/01/05
- 12:57

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
沖縄の那覇では日中23度と暖かい新年を迎えております。
昼間だけね!
全国的には寒いようですが・・・
さて、今日は朝からゴソゴソとアクアな動きをしておりました。
こちら60P#01、照明器具に手を加えました。
▼
ちなみに照明のスイッチオフ、部屋の明かりだけで撮影です。
そーです、60P#02のエーハイムLED7W×3基のうち1...
部隊投入
- 2014/01/03
- 20:36

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今日はさらに、60P#02に糸状コケが増え、もう「キューバ・パールグラスが掘り起こされたらいやだ」なんてこと言えないと思いました。
とりあず近所のペットショップ行ったら、ヤマト入荷待ち、水草コケだらけでした。
まぁ、60P#01には20匹くらいいますからね。
こちらをつかいましょう。
外国ではAmano Shrimpとも呼ばれるヤマトの諸君を4匹、...
苔、今度は移動できない
- 2014/01/02
- 19:20

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
2013年末に糸状コケの生えた「南米ウィローモス付き枯木の枝」を、60P#02(生体なし)から60P#01(大量ヤマト・石巻貝)移動、そのコケをヤマトにツマツマしてもらって喜んでいた。
しかし、安心するのは早かった・・・
これ以上コケはゴメンだ。と思いつつ水換え作業を始めたら、気がついてしまった。
糸状コケが流木にもついていることを!
コケの...