1/2の妄想、大失敗
- 2013/09/29
- 21:23

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
シミュレーションして、
セパレーターも作って、慎重に実行したつもりの
半分リセット
、結果、大失敗でした。
長時間になることは予想どおりでしたが、だから外部フィルターを止めない方法を考えてみましたが、ソイルの舞い方が半端じゃない!
結局、6時間かかりました。
ひとつ言えるのは、セパレーターはきちんとソイルを、ゴミをせ...
1/2の妄想、手作りセパレーター
- 2013/09/28
- 22:51

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
さて前回、水槽右半分をリセットするプランを立てましたが、それに欠かせない道具を製作しました。
材料はダイソーのA4下敷き(透明)2枚とダイソーの竹庇護2本、そして結束バンド9本です。
▼
キリで穴をあけ、結束バンドを通し、それに竹庇護を2本通します。
簡単です。
透明な下敷きなので、形がわかりづらいようです。
▼
...
1/2の妄想
- 2013/09/27
- 19:45

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
前回、谷間を、いや左右を分ける空間を作ってみました。
そして、右半分を、右半分だけをリセットしてみたいと考えています。
今の時点ではただの妄想です。
▼これが対象の水槽
▼中央に仕切り(赤枠)を入れれば、右半分でソイルの埃やゴミが舞っても、外部フィルターや左のエリアに悪影響はないと考えます。
▼このように左半分で飼育水...
谷間
- 2013/09/25
- 20:32

谷間と聞いて、●●い想像してクリックしたあなた・・・、そうそこのあなた・・・
半沢さんに説教してもらいましょう。
「確かにタイトルには『谷間』とかきました。ですが、一つ忘れてはならないことがある。ここはアクアのブログにです。我々アクアリストが熱帯魚や水草、ろ過のことを忘れたら国民の皆さんに申し訳ない。覚えておいてください。」
(倍返しはありませんが・・・)
すみません。調子に乗って・・・。
皆さん純粋な気持...
CO2の詰り
- 2013/09/23
- 22:30

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
水草の調子の悪い原因、いろいろあると思うけど
もしかしたらこれもそのひとつかも・・・
▼緑に染まり、目詰まりしたCO2ディフューズ!
ぽこ、ぽこ、ぽこっとC02を出していました。
▼ペットボトルで作った皿にハイターを入れてにつけてみました。
▼つけている間は代用のエアーストーンで・・・
しかし、一向に緑の苔らしきものはと...
レンゲでゴミ拾い
- 2013/09/21
- 21:28

はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
今回は前回の続きで、トリミング後のゴミの話です。
▼画像加工した部分にゴミが浮いています。トリミング後の葉たちです。
これを取り除かないといけません。
▼私はまず茶漉しをガラスの淵にかけます。
ダイソーで購入したものですが・・・
実は2重構造になっていて、取っ手の付いた粗めの豆腐すくい(?)をひっかけて、その上からステ...
水草元気が無いけど、とりあえずトリミング
- 2013/09/20
- 20:22

全国的には涼しくなってくる頃なのでしょうか?
ここ沖縄ではまだまだ日中30度を超える日々が続いています。
さて、原因がよくわかりませんが、水草の調子が悪いです。
苔は全く生えないのですが・・・
調子悪いけど、ロタラ・ナンセアンをトリミングしてみようと思います。
右のここです。
しかし、画像の加工いまいちに思えてきました。すでに遅しです。
そして、ト・リ・ミ・ン・グ
カ...
緑から透明に
- 2013/09/17
- 21:37

前回割れてしまったViolet Glassは、割れる前の
エーハイムホース
から
透明なホースに変えました。
割れなかったけどPoppy Glassも、また割れる事故がないように十分に熱湯で温めてエーハイムホースをぬき、透明ホースと入れ替え
Violet Glassのキスゴムのジョイント部分が無いのが痛い
一応、前回の絵ですが・・・
これからエーハイムの給水パイプ・排水パイプと入れ替えなのですが・・・
自分が便利だな~と...
割れてしまうのがガラス、でも・・・
- 2013/09/16
- 10:07

これなんだかわかります?
一応、Violet Glassのキスゴムをさしこむ部分です。パイプ側・・・
そうです。パキっといってしまいました。
こちらがキスゴム側です。
初めは新しいの買いに行こうかな~っと思いましたが、値段が値段だけに
割れたのはキスゴム部分なんで、グラインダーで切ってしまいました。
Do!aquaがDo!aqから切れてuaが無くなってしまいました。
漂白剤につけるためにキスゴ...
Coin water chainに高さをあわせて
- 2013/09/15
- 18:27

まだまだ暑さがつづきます。沖縄では9月に入っても日中は30度を超え、
29.9度の日が1日(9/2)あったくらいです。
ほぼ30度ですが・・・
そして、まだまだ水草の特徴を把握できていないTAKOです。
そのため水槽は「水草をただ置いているだけ」といわれても
仕方ないありさまです・・・
今年1月に始めたときには、ただ「水草でいっぱいにしたい」というくらいの気持ち
でした。
かといって美的センスがないの...
注水、私は手を添えない
- 2013/09/14
- 21:34

いきなり質問です。このペットボトルは何に使うのでしょう?
答えは・・・、ちょっと説明がいりますが
注水のときに使っている道具です。
1.0Lペットボトルを加工しました。
まず、赤枠の部分が切り取られているので
ここから水を注ぎます。
つづいて、下の画像で赤に強調された部分が冷凍庫で冷やし固めた保冷剤です。
ここを注水が通過することで冷やされます。
私が注水するのは、汲み置きしてゼオラ...
この夏、海画像まとめ
- 2013/09/13
- 23:07

この夏とった沖縄の海をひとつのブログに集めてみました
001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
014
015
高温の海水でサンゴの白化が心配ですね
大雨や風の被害はイヤですが、サンゴには少し台風の力が必要なんですかね・・・
Please
click the following banners....
Spider
- 2013/09/13
- 23:02

いつも変わらぬ帰宅時間・・・
何気なく出た職場の玄関
何故か、右側に違和感を覚えた。
黒くて小さなものが・・・
でか、でかい蜘蛛が・・・
同僚をよんで、比較のために手をかざしてもらった。
でも、くもの巣があるので、怖くて少し手前にしか手を出せない。
あまり参考にならない・・・、この手
本当に大きい!
まぁ、見たことはあるが、このオオジョロウグモ
人がいる玄関で見たことはない
...
プチとミニ、ちがうんだ
- 2013/09/12
- 22:56

ここはとあるペットショップ
アヌビアス・ナナだけが入っている水槽
見ていると「アヌビアス ナナ ミニ 1POT 880円」
と書いてあった。
水槽を覗くと、葉の小さいナナが4ポット
普通サイズのナナの横に置かれている
心には二人の自分が現れた
自分A「もう、ナナは足りているだろ。それにそんなに安くない」
自分B「いやいや、ナナはいくらあっても使い道があるだろ」
自分A「旧盆前に水草買ったばか...
ソイル投入、その拡散防止
- 2013/09/10
- 21:20

左手前に配置した溶岩石は、移動してもよさそう
実はソイルの中にも埋まっている
あとひとつ、沖縄の川石を水槽から取り出せそう
ねらいは
ここ、そう右側に残っている大き目の石
まず、そーと、そーと石を取り出し
そこにソイルを補充するのですが・・・
私が使うのはレンゲとペットボトル
どうです。すごくにごるでしょ
これが周囲に拡散しないために使ってます。
取り出す...
水温差より最高温度、まだまだ24H稼動
- 2013/09/09
- 22:36

先日まで24時間稼動していたファンでしたが、タイマーを使って照明と同じ10時間稼動に切替えてみました。
その結果は・・・
午後3時の水温は28.7度
やばい、昨日より1.7度UP
気温は30.7度
あれ昨日より1度低い、雨降ってるし湿度の影響でファンの効果が減少?
じゃ~気温の最高は?
32度じゃない。ピークは低いのに、水温高め・・・
水温の最高は?
わー、昨日の28...
水温差、試しのタイマー使用
- 2013/09/08
- 16:30

水槽用デジタル温度計は、水槽にいれたセンサー周りの水温
IN
だけでなく
温度計自体の周りの気温
OUT
まで測ってくれるんですね。すごいです。
さらに、各温度の最高温度
MAX
や
最低温度
MIN
まで記録してくれるなて・・・すごすぎ!
さて
本日、午後3時ごろの水温は27.0度
だいぶ水温のピークが下がってきたように思えます。
同時に、気温は31.7
その差4.7度、USBファン2台の...
ダイソーでショッピング #002
- 2013/09/07
- 21:46

前回につづき
水槽で使えるアイテムを求めて、ダイソーへ行って来ました。
「ところてん突き」を2本買ってきました。
帰ってきたら、1本予備があるのに気づきました。もったいない。
次の画像でわかるように
今まで使っていた物の約2倍の長さにしました。(画像中央)
適当に切って、結束バンドでつなぎ合わせました。
エアレーションの通る距離(約24cm)が2倍になったこと(酸素が倍溶けるかな・・・)
それ...
ダイソーでショッピング #001
- 2013/09/06
- 22:48

まだまだ30度を超える暑さ
今回は、水槽で使えるアイテムを求めて、ダイソーへ行って来ました。
保冷剤(画像にはありませんが)などを買ってきました。
発砲スチロール製クーラー リベンジ 002の頃は保冷剤のサイズが大きくて
どーも、ベンリーカンにぴたっとくっつくことはなく
小さいサイズを購入、隙間にも挟まって管にピタっとくっついて冷却が良くなりそう!
それから保冷用のアルミシート製ペットボトルカバ...
仲間増えました
- 2013/09/04
- 22:45

仲間が増えているのを見つけました。
少し明るいオレンジ系の雄グッピーが5匹くらいと、尾びれが黄色の雌グッピー2匹
弟が足してくれていたようです。
実は石を入れ替えたとき、すでにいたのですが・・・
仲間が増えて、楽しそうです。
《 Rankings click box 》
Please
click the following banners.
にほんブログ...
石、入れ替えました
- 2013/09/02
- 22:51

前回からの続きです。
赤塗りの↓の石を入れ替えて、流木の下に溶岩石を配置したいと思います。
計画の通り石を取り出しました。
普通サイズのナナは、茎が溶けていました。
なんでやろ?
お疲れの石たちです。
入れ替えたばかりの水槽です。
中央のソイルが不足しているようです。
加工したペットボトルを使ってソイルを足しました。
細かいソイルが舞って水槽内に拡散し...
気になっている石
- 2013/09/01
- 08:14

今まで気になっていたことがあって
それは水槽に置いてある石のこと
理由は2つあって
①水質に影響があるかも?
この水槽を受け継いだときには、すでに水槽に石が入って
弟が地元沖縄の川から拾って配置していた。
ブログ立上げ時の水槽は
赤の↓は今回入れ替えたいもの
赤枠に白塗りの↓はとりえあず保留するしかない石(代替の石が足りない)
この石が嫌いという訳ではないのです
沖縄の水が基本的に...