水槽暑いし、カットでも・・・
- 2013/05/30
- 22:08

昨日から急激に上がってきた水温。急いで扇風機をオン。なんとなく・・・、「水草がむさくるしい、暑苦しいかも」って思い始めた。右のロタラが・・・、特に。今、冷静に思うと・・・、悪くないかも。でも、遅し、トリミングしちゃった。できるだけ奥行きがでるように、ミクロソリウムを後ろに、ナナを石の後方に移動した。後悔先に立たず。まぁ、他のアングルもランキング始めました。にほんブログ村...
アメリカの水換え事情
- 2013/05/29
- 23:35
このブログのカテゴリを英語で分類しようと思って、検索しているとたどり着いたサイトがある。About.com日本でも All About といって、その道のプロがいろんなジャンルの解説をしている。そのアメリカ版、いや本家なんだろうね。もちろん水槽(Aquarium)についても書いてある。お国の事情が違うと、言ってることも違うのか???例えば水換え(Water change)How Often?(1)Water changes should be part of regular aquarium maintena...
もう夏かも・・・、水温が・・・
- 2013/05/28
- 21:46

いゃ~、今日は朝から暑かった。でも、水温にはたいした影響はないだろうと思っていた。温度計をみると・・・はっ、29.4度!が~ん、昨日は、気泡、気泡と喜んでいたのに・・・。ミクロソリウムも黒ずんでいるような・・・、3枚ほどカット。なぜかスネールもいつもより多く発見8匹撤去。今まで、週に3匹くらいだったのに~。冷たい水投入。う~ん、あまり水温変わらず。やっぱりこれ?にほんブログ村イスにのっけて、水槽を見下し・・・...
気泡
- 2013/05/27
- 21:41

アクアスカイって、すごいな。あらためて関心しました。だって、今まで見たこと無かった気泡がiPhone3GSでもこんなに撮影しているうちに、水面に写った姿もいいなぁって・・・ねっなんて自己満足の世界かなにほんブログ村...
撮影会のあと
- 2013/05/26
- 11:11

水槽からミクロソリウムを取り出し、特設スタジオ(白いトレイ)で撮影しました。3回のブログにわけて記事を書いてみました。最初に買ったミクロソリウムの成長もらったミクロソリウム次に買ったミクロソリウムで、撮影も終わり水槽に戻しましたが、ほんのちょっとレイアウトも変更しまして記念にいくつかパシャリ微妙に流木も動かし流木を撮りたくても、ネオンテトラがじゃましてロタラインディカは、ぼうぼうですね。水槽に戻っ...
次に買ったミクロソリウム
- 2013/05/26
- 10:56

二回目に買ったミクロソリウム。多分これはナローだと思う。交渉でも書いてますが、お気に入りの水草です。うちに来たときは最近は、3株に分かれて(取れちゃった)水槽から抜き出し、特設スタジオ(白いトレイ)に来てもらってパシャリ...
もらったミクロソリウム
- 2013/05/26
- 10:41

前回のブログは最初に買ったミクロソリウム。今回は弟にもらったミクロソリウム。流木の形は少し変わっている。ザリガニに見えたりする。肝心のミクロソリウムは、小さくて、しかも成長が遅い。でも、小さいの欲しかったから、ものすごくうれしかった。最初は3~4枚だったけど・・・。ちょっと痛んでる葉はカットしました。水槽に戻すとこんな感じ・・・。...
最初に買ったミクロソリウムの成長?
- 2013/05/25
- 13:01

PETBOXというペットショップで買ったミクロソリウム。ナローと書いてあった。これナローだろうか?まぁ細かいことはおいといて、成長を見てみたい。買ってきたときは、こんな感じ。この画像の葉は、1月するとほとんど古臭く、黒っぽくなってきたので、カットしました。そして伸びた茎もカットして2株にわけました。それがこちら一番最初の流木に活着したものが、右のやつで葉が小さいです。最初のように大きくなるかわかり...
My Link
- 2013/05/22
- 23:11
Link Categories
Blog
Maker
Aquarium site
Shop
Blog
ブログ村 水草
Aquatic plants and aquarium with cats
FC2 ブログ管理画面
[↑]
Maker
...
エアレーション器具
- 2013/05/21
- 21:27

エアレーション。泡が広がらないように器具作ってみましたが、少し不満が・・・ありまして・・・。最初のものは、こちらで紹介しています。まず、もとの器具から気に食わないのは、中をとおっているエアーチューブです。外に出したいと思いまして・・・。それからガラスに止めている洗濯ばさみもっとシンプルに・・・まずは100円ショップから「ところてん突き」を買ってきて。突くための棒はいらないけど・・・道具を広げてまずはコンビニで飲...
WP W-Moss 001
- 2013/05/19
- 08:46

うちの水槽ではよく育たないウィローモス。12匹ほどヤマトヌマエビがいて、こいつらにもぐもぐされているような・・・。しかも、5匹210円だったので、喜んで10匹買ったら沖縄産ででかい。本当にヤマトヌマエビ???話はそれたけどワームのようなモス網タイツみたいなモス...
WP Needle 001
- 2013/05/19
- 08:40

少ししか水槽にすんでいないけど・・・。好きな水草です。ニードルリーフ。レイアウト変更であっちこっち動かすので、ソイルには挿してません。あっ、うちの石、まるで網タイツですね。100円ショップで買った石、みかんネットみたいないれものに30個くらい入っていた石。ウィローモスをのせて、炭入り水きりマットをカットして上から覆いました。もちろん、石の裏面では結束バンド(小)で縛ってます。セクシーなモスストーン?...
鉄
- 2013/05/17
- 22:25

水草、赤い色出せるといいな。そう思ってネットを調べたら、メネデール、2価鉄イオン。よくわからないが、挿し木用にあったやつを使っています。ライトのせいか、こいつのおかげか、少し赤くなった。こいつは、いくら多く入れてもコケの心配はないらしい。適当にキャップの5分の1くらい、2mlを水換え時にいれてる。でもトリミングしたときは、キャップ1杯10ml入れてる。なんか水草の切り口を保護してくれるらしい。昔買...
窒素とリン
- 2013/05/17
- 22:06

巷でうわさのNPK48、水草、いや植物の三大栄養素。窒素・リン・カリウム。たぶんこれに入ってます。でも高価なので、安価なもので代用品を作ってみました。リンとカリが入っているようなので、50mlを450mlの水で薄めて、ドン。ついでに、100円ショップの活力液アンプルも450mlの水で薄めて、ドン。結局、作ったやつはあまり使ってません。...
カリウム
- 2013/05/17
- 21:57

巷でうわさの栄養素、水草に必要な栄養素、三大栄養素。NPK48窒素・リン・カリウム。液肥として追加してます。カリウムはやはりこちらでも高価なので、炭酸カリウム(パウダー)50gを水500mlに溶かして予備を作りました。ネットって便利ですね。こんな情報まで。でも効果は???この100円ショップのボトル、底が凹形になっていて、最後まで液が出せるとか・・・。...
テトラPH/KHマイナス
- 2013/05/17
- 21:11

キュとひねると、ジャーと出てくる水道水。透明な液体。日本全国どこでも同じ動作、水が出てくる。だけど、なんで・・・(まぁなんとなくわかるけど。)私の住むここは、水道水が硬水。浜辺の砂も真っ白、サンゴの残骸が主成分。まぁ硬水だと、風呂に入ると石鹸がすぐに落とせる。だけど水草には・・・、相性悪いみたい。だから、なんとか軟水にしたい。でも金はない。そこで始めたゼオライトのエアーレーション。(汲み水に入れてます)そ...
納豆菌水溶液
- 2013/05/16
- 22:05

バクテリアは買って入れる必要はない。ネット検索しているとアクアリストはそんなこと書いている。ふーん、そうなんだ。でも買っちゃった。なんか効果あるような気もするけど・・・とりあえずは使い切るまでは...
Zicra For MIZUKUSA
- 2013/05/16
- 21:44

ある日、地元のペットショップに行ったら、「水草におすすめ」と書いてあるタグを発見しかも、商品は無い左右上下にはZicra WATERと書いてあるさまざまなボトルがある色もいろいろタグにはご丁寧に絵もかいてある。でもこの商品だけがない。おー、きっと人気商品に違いない欲しいウチに帰って、ネットで検索、チャームにあった他の商品もいっしょに買って、送料無料、感無量それが、こちら一応、バクテリアは「納豆菌水溶液+硝化...
木酢液
- 2013/05/16
- 20:48

この液体なんかミクロソリウムなどの水生シダ病にきくらしい。それからコケもおさえるらしい。そんなうわさをネットで・・・こちらがそんで50mlを500mlの水で薄めて100円ショップで買ったプッシュボトルに!茶色が木酢液をイメージさせる~そして水換え時にワンプッシュ!こちら...
メンテスタンド
- 2013/05/14
- 19:51

少し丈のあるツールたちは、ワイヤーメッシュを使ったスタンドにかけている。100円のワイヤーメッシュ100円のメッシュ用足100円のフック4ヶ100円のフック付きワイヤーカゴ×2100円の調味料入れ×2以外、こんなのに700円結構 金かけてる・・・さらにツールは400円100円菜ばし2ヶに100円ステンレス茶漉しをつけてロングネット100円もんじゃやきスティック3本入りをつけてロングソイルならし(細幅)...
シート
- 2013/05/14
- 18:52

まだまだです。何が水槽の管理がなんども水をこぼしています。ぽたぽたとだから、100円ショップで買ったアルミシート&ヨガマット風マットマットに膝をついて、長時間の管理も膝が痛くなりません。Monsteraのプリントも悪くないと思っています。私だけかも・・・アルミシートは3枚もってます。1枚は予備で、だって100円ですから・・・なんせ、100円ショップのものは「品切れ=もう出てこない商品」ということもある。とにかく...
消灯してるけど
- 2013/05/13
- 22:20

夜に水槽の前を通るとライトが消えているのにもかかわらず、水槽の中が気になることが・・・あるそんなときは、100円ショップで手に入れたLEDライトオンすると水槽は手前はエビたちが・・・やはり画像にしても、実際より暗いですね。つたわらねぇ~...
水換えと給水
- 2013/05/10
- 21:54

水換え間違いない鉄則としては「1週間~10日くらいの間隔で、水槽3分の1の水をぬき、調整した水を入れる」のようです。私が管理している水槽は約60Lなんで、1週間に1回、20Lの水を換えるのが基本のようです。が、なんとなくですが、2日に1回くらいの割合で6Lの水換えをしています。8日で24Lになりますから、まぁまぁじゃないでしょうか。水①で紹介したように、汲み水したのを使っています。ネットで検索して...
エアレーション
- 2013/05/07
- 22:26

私の愛用している納豆菌水溶液我県の大手DIYショップで、「おすすめNo.1」なんて書いてあるから「きっと素人でも水が良くなる、クリア、コケ抑制、白濁抑制のはずだ!」と思い・・・、買った。プロが使っているのが私に合うとは限らないさて、注意書きを見てみると「入れすぎても問題ありませんが、エアレーションを必ずやってください」なるほど、エアーレーションさえ、それさえやればいいのか・・・C02添加しているから、夜タイ...