アクアスカイ③
- 2013/05/06
- 21:28

アクアスカイの連続第3弾①で気泡といっているので、画像が悪くても一応載せなければロタラ・インディカにミクロソリウムにもボルビディスにもアヌビアスナナには気泡が集まって・・・話はかわりますが、近所ではシクリッド系のテレピアが釣れます子供の日に息子と釣ってみました。もちろんすぐリリースです画像の川の端に写り込んでいる黒い塊の一部は、野生化したプレコですまだ釣ったことはありませんが、30~40cmあります怖...
アクアスカイ②
- 2013/05/06
- 21:09

「アクアスカイ」と名づけた記事に器具画像がないのは、やはり・・・そこでアクアスカイを写してみたまずは横上からしかしロタラ・インディカが秋の紅葉みたい・・・正面上からまだ気温が25~26℃なので、アルミシートをかぶせて集光しています前面のアルミシートをとると、水面にLEDの粒たちが姿を映しています...
アクアスカイ①
- 2013/05/06
- 17:07

その日は日曜日だった2013年3月31日(日)どしゃぶりで出かけることをあきらめかけていたが少し晴れ間があるペットショップが午前中5%オフやっている日曜日♪こんなときこそ高価なものを買わないと・・・以前から欲しいと決めていたアクアスカイ602もらった商品券で買える!箱の画像も、本体の画像もないけど・・・また画像では違いはでないけど・・・左側右側やっぱり明るい!1週間で水草たちが元気に!気泡もでるでる(画像は...
砂とさよなら
- 2013/05/04
- 16:19

2013年3月10日(日)の画像を見ていたらある変化に気づきましたどうやらその日に前景の砂をソイルに換えてヘヤーグラスを植えているようです同時に、アヌビアスナナを少しもらって、自分のを株分けして、配置していましたその日の最初の水槽がこちらそしてソイルに換えたのがこちら、よくみたら草の追加やトリミングとかしているみたいうーん、砂のときが奥行きででるかな・・・でも毎日の糞の手入れが大変だったから・・・、良し...
ごみすくい
- 2013/05/03
- 22:55

毎日のように浮かぶ破片、いや葉片たちロタラやヘヤーグラスの葉のきれっぱし1月~3月は水中をただようゴミや葉も多く自家製バキュームを使ってゴミを吸い上げてました薬局で売っていた幼い子供の鼻水などを吸引する器具をまねて作りました2Lペットボトルのキャップに穴をを二つあけ、シリコンエアーチューブをつけますひとつは口で吸うもので短く、もうひとつは1.5mくらいの長めのチューブに棒をくくりつけ、ゴミを吸うチ...
プチスタンド
- 2013/05/03
- 22:23

トリミングや植栽・・・メンテナンスに必要なものは水槽のすぐ近くに置きたいもの私だけかもしれないがだからピンセット×2やハサミは水槽にひっかっけてますどこかで見たことある容器じゃないですか?実は、USBメモリーの新出で現在は存在感のないFDディスク10枚入りの容器です穴をあけ、100均のステンレスフックをつけて、スタンドにしましたピンセットやはさみも100均のやつですが、本当はピンセット×1、はさみ×2に...
交渉
- 2013/05/03
- 18:19

2013年2月19日(火)の画像を眺めていたこの日に買ったか?覚えていないけど交渉して買ったミクロソリウム・ナロー?がいた懐かしい・・・あるDIY店舗で買ったのだけど・・・販売ようの水槽には、「ミクロソリム流木付680円」と書いてあったふつうのサイズのミクロソリウム(3~4cmほどの枝に活着)に混ざって葉の細いやつが・・・「これも売ってくれますか?」店員「えーっと・・・、はい680円です」(これ種類ちがうかも...
水①
- 2013/05/02
- 00:14

水草たちには弱酸性・軟水がいいと巷のネット情報では騒がしいでも、良質の水はウチでは難しい朝、蛇口をひねると赤い水さびを含んだ水しばらくすると透明になるけどねさびた水だからロタラ・インディカと相性いいのかなぁ・・・元気なのは赤ばかりでもアクアリストの皆さんはきっと、水質テスト(検査)すべきだ!なんていうでしょうね。軟水がいいというので、最初の頃はゼオライトを100円ショップで購入してぶらさげてました。あ...