はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
消費税増税(5%->8%)を前に、高価なツールを買ってしまって、ブログにもしたのですが・・・
デザイン的にもすぐれたものなので、ながーく曲がったDoなハサミと、Doなガラスパイプはそれなりの価値があったのかなぁ~と思っています。
実は他にも買ってしまったのがあります。
A long tweezer
▼
なが~い、ピンセット
40cm
60cm水槽と比べてみてください、左端の白いのはアタッチメント式のハサミだそうです。
立ててみました。
▼
高さ36cmの水槽と比べてみてください。
底床近くの処理以外なら手が濡れません!
▼
排水パイプをふさいでいる水草のゴミなら楽勝です。
手を濡らさずにひと仕事してみましょう。
▼
下準備として、赤枠の南米ウィローモスを移動しておきます。
赤枠から水色枠へ
▼
結果、赤枠の流木の前が丸見えになってしまいしました。
ここは以前、隠したくて、南米ウィローモスに壁になってもらったとこです。
南米ウィローモスの代わりをつれてきましょう。手を濡らさずに!
でも、モスを移動するとき濡れたことは誰にも内緒ですよ!
60P#02にいいのがありました。
▼
最初の苔対策から使っていたマツモです。
ボルビティスの葉にひっかけてます
▼
捨てるのがもったいなくて・・・
これだけ収穫できました。
▼
手を濡らさずに!
ボルビティスが見えるようになりました!
▼
ではここに壁を作ってみましょう。
▼
なんとか流木が隠れました!
▼
くどいようですが、手を濡らさずに!
100均のピンセットでは、結構手が濡れていた作業も、全く濡らすにできました。
最初届いたときは、「でかすぎて、使いづらいのでは???」と心配していましたが・・・
想像以上に使い易い!
見た目は悪いけど・・・
まぁ、そういう私も見た目は良くないので・・・
より愛せるツールかと!
Please
click the following banners.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト