はいさい、ちゃーがんじゅー(沖縄の挨拶:Hello! How're you?)
ウィローモスって、カットするとその切れっ葉を全部回収するのは難しいですよね。
しかも、あちこちで勝手に活着したりして成長しとる。
普通は流木や石に活着しているので、私ははぎとるか、両手を使って丁寧に回収しています。
でも、やっぱり面倒くさい・・・
それでもモスは伸びてきます。
この中央の、プチナナにかかっているモスを
▼
これくら切ってみたい
▼
実は、このモス石の間に挟まっているだけなんです。
だから竹庇護でとって・・・
おっと、ビニタイがやわらかくてとれません。
▼
じゃ~、フック船長型Ⅰ号で・・・
あっ、アルミよくないみたいなんで、
今度、アルミ→ステンレスの予定です。
▼
とれちゃいました。
▼
実は、このモス、ビニタイで巻いて隙間に刺したものでした。
この辺りでカットして
▼
ウィローモスならこれにストック
▼
南米ウィローモスはこれにストックしてます。
▼
差し戻しはコレを使って・・・
ダイソーのステンレストング。40cmくらいです。
▼
これは2つ目のモスです。
▼
きれいに戻しました。
▼
ところでうちのボルビ
引越し前はこれと変わりませんでした。
▼
最近、こうなっているのに気づき
前面デビューです。
▼
最後に全景をパチリ
▼
Please
click the following banner.
にほんブログ村
Thank you for your cooperation.
またん、めんそーりよ!(またおこしください)
スポンサーサイト